節水にご協力いただきありがとうございました(R6.4.4時点)

一庫ダムの貯水量が回復しました。

降雨不足により、猪名川町の水道水の主な水源である一庫ダムの水位が大きく低下していたため、令和5年11月7日より取水制限が実施されておりました。取水制限開始直前の令和5年11月1日時点では、ダムの貯水量が30.7パーセント、令和6年1月31日時点で15.8パーセントまで低下しておりましたが、その後周期的な降雨があったことから、令和6年3月18日時点で36.6パーセント、令和6年4月2日時点で59.7パーセントまで回復しました。

今後も周期的な降雨が見込まれることから、4月2日から4日にかけて開催された国土交通省近畿地方整備局河川事務所による猪名川渇水調整会議及び委員会において、4月4日より取水制限の解除が決定されました。

節水にご協力いただきありがとうございました。

 

貯水率は、非洪水期(10月16日から6月15日)の利水容量(2,680万立方メートル)に対してそのときの貯水量が占める割合のことです。

最新の貯水情報は一庫ダムホームページでご確認ください。

非洪水期の満水時の一庫ダムの様子(貯水率約100パーセント)

050607_基準点100%

令和5年11月1日現在の一庫ダムの様子(貯水率30.7パーセント) 取水制限20パーセント開始

051030_基準点  051030_りんどう橋 051030_出合地区

令和6年1月31日現在の一庫ダムの様子(貯水率15.8パーセント) 取水制限30パーセント開始

 

令和6年3月18日現在の一庫ダムの様子(貯水率36.6パーセント) 取水制限20パーセント緩和

 060318  003 060318  002 060318 001

令和6年4月2日現在の一庫ダムの様子(貯水率59.7パーセント) 取水制限解除

 

画像提供:水資源機構一庫ダム管理所 

猪名川町の水道水の9割は一庫ダムに依存しています

猪名川町の皆さまにお配りしている水道水は、その9割が川西市にある多田浄水場で作られています。一庫ダムに貯められた水が川に放流されることにより、多田浄水場では、水道水を作るために必要な水を、下流の川から取水することができています。

多田浄水場を簡単にご紹介

兵庫県が運営する浄水場で、一庫ダムを水源とし、猪名川の水を使って安心して飲める水を作っています。猪名川町のほか6市(神戸市、尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市)水道水を供給しています。

3月18日より取水制限30%から20%に緩和されます

令和6年3月18日に開催された国土交通省近畿地方整備局河川事務所による猪名川渇水調整会議及び委員会において、取水制限の効果とともに周期的な降雨があったことから。貯水量は一定回復しており、取水制限を現在の30%から20%に緩和されることが決定しました。

令和6年3月18日 一庫ダム貯水率 36.6%

貯水率15%を目安に取水制限が30パーセントに引き上げられます

令和6年1月24日に開催された国土交通省近畿地方整備局猪名川河川事務所による猪名川渇水調整幹事会及び委員会において、一庫ダムの貯水率が15%(非洪水期)を下回ることが想定された時期から、取水制限を現在の20パーセントから30パーセントに引き上げることが決定されました。

これにより、多田浄水場が川から取水できる水の制限が強化されるため、作ることができる水道水もさらに減少することになります。

渇水への備え、日頃からの節水にご協力お願いします。

11月7日より20パーセントの取水制限が実施されています

令和5年11月6日に開催された国土交通省近畿地方整備局猪名川河川事務所による猪名川渇水調整幹事会及び委員会において、11月7日より20パーセントの取水制限を実施することが決定されました。

これにより、多田浄水場が川から取水できる水に制限がかかるため、作ることができる水道水も減少することになります。

皆さま一人ひとりの節水のご協力が必要です

今回の取水制限は、住民生活に直ちに重大な影響が及ぼすものではありませんが、渇水危機を乗り越えるため、皆さま一人ひとりの節水のご協力が必要です。

皆さまのちょっとした心がけでできる節水が、町全体での大きな節水につながります。

 

家庭で簡単にできる節水方法

限りある水資源を大切に使うために、家庭で簡単にできる節水方法についてご紹介します。

まずは、『家庭での水の使われ方』について見てみましょう。

家庭での水の使われ方
お風呂 40パーセント
トイレ 21パーセント
炊事 18パーセント
洗たく 15パーセント
洗面・その他 6パーセント

(東京都水道局:『平成27年度一般家庭水使用目的別実態調査』より)

 

次に、『家庭で簡単にできる節水方法』の例をご紹介します。

家庭で簡単にできる節水方法
お風呂

シャワーの水を出しっ放しにしない(1分間に約12リットルの水を消費)

お湯の沸かし過ぎ、張り過ぎに注意する

残り湯を洗濯、掃除、洗車、植木の水やりなどに再利用する

トイレ

水洗トイレの大小レバーを使い分ける(1回約2リットルのちがい)

炊事

食器や調理器具についた油分は紙などで拭いてから洗う

野菜や米を洗った水をため、植木の水やりなどに再利用する

洗たく

まとめ洗いで回数を減らす

量の少ない時は手洗いをする

お風呂の残り湯を使う(約50リットルの節約)

洗面・その他

歯みがきはコップに水をくんで使う

洗顔は洗面器などに水をためて洗う

洗車はホースからの流し洗いではなく、バケツに水をくんで洗う

節水の基本は『出しっ放しにしない』『水をためて洗う』『再利用する』ことです。

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染予防のため、うがい、手洗い、お風呂などで身体を清潔に保つための水の使用はしっかりとしていただいて大丈夫です。必要な水は使用し、無駄をなくすことを心がけましょう。

漏水の早期発見も節水につながりますので、定期的に水道メーターを確認しましょう。漏水の確認方法については、「漏水かな?そう思ったときには」をご覧ください。

節水にご協力をヘルメットいなぼう

 

マメ知識~ダムについてもっと知ろう~

ダムの貯水率とは?

ダムの貯水率とは、そのダムが有している利水容量に対してそのときの貯水量が占める割合のことです。

貯水率=ダムの貯水量÷ダムの利水容量

一庫ダムでは、洪水期(毎年6月16日から10月15日)と非洪水期(毎年10月16日から翌年6月15日)で利水容量が異なっています。洪水期の利水容量が1,330万立方メートルであるのに対し、非洪水期の利水容量は2,680万立方メートルとなっています。

季節によって貯水率の考え方が変わります

仮に、9月1日(洪水期)に貯水量が1,000万立方メートルであった場合、

『1,000万立方メートル÷1,330万立方メートル=0.7518...=約75パーセント』

となり、9月1日時点の貯水率は約75パーセントということになりますが、

12月1日(非洪水期)に貯水量が1,000万立方メートルであった場合、

『1,000万立方メートル÷2,680万立方メートル=0.37313...=約37パーセント』

となり、12月1日時点の貯水率は約37パーセントということになります。

ダム貯水率

一庫ダムパンフレット (PDF:2.2MB)より抜粋)

 

一庫ダムの働きとは?

1.川から水があふれるのを防ぎます

台風や大雨によりダムに入ってくる大量の水をため込み、ダムからは安全な量の水を流すことで、下流の川の水位を低くして洪水被害の軽減を図ります。

2.下流地域の飲み水になります

一庫ダムから水を補給することで、およそ60万人の水道用水を下流で取水できるようにします。兵庫県5市1町(尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市、猪名川町)へは多田浄水場より、大阪府の1市1町(池田市、豊能町)へは古江浄水場より取水された水が供給されます。

3.川の豊かな流れを保ちます

ダムができる以前から川の水を利用(農業、漁業など)していた人が継続して使えるように、また、河川環境(魚類の生息環境など)を保全するために、常に川に水が流れる状態にします。

 

下のリンクより、一庫ダムのバーチャル見学ができます。

一庫ダムバーチャル見学ツアー(YouTube)

お問い合わせ

まちづくり部 上下水道課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8716
ファックス:072-766-7765
メールフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。