本文へ

現在の場所

猪名川町男女共同参画行動計画進捗状況 評価報告

猪名川町男女共同参画行動計画推進状況 評価報告

 猪名川町では、住民一人ひとりの人権尊重・男女共同参画の意識を育むとともに、社会のあらゆる分野において参加したい人が参画できる環境が整備され、男女がその能力や個性を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現を目指し、平成24年度からは、平成28年度までの5カ年に渡り、第二次猪名川町男女共同参画行動計画を策定し、取り組んでいます。

猪名川町男女共同参画推進会議による施策評価

 第二次男女共同参画行動計画策定の際、中川幾郎氏(猪名川町男女共同参画推進懇談会 会長)より、「本計画の推進にあたっては、実施状況の把握、進行管理が重要であるため、“猪名川町男女共同参画推進会議”を中心に、実施状況を検証・評価し、課題の検討を行うなかで計画の実現に努められたい。」との提言を頂きました。
 猪名川町男女共同参画推進会議は、要綱に基づき設置され、「本町における男女共同参画の形成施策を総合的に推進する」ことを目的とし、「男女共同参画社会の形成に関する総合的な企画及び具体的な取組みに関すること」、「男女共同参画社会の形成に関する調査、研究に関すること」、「その他男女共同参画社会の円滑な推進のため必要な事項に関すること」を所管事項としており、本計画の施策評価については評価基準に基づき、同会議において実施をしております。

【評価手順】

  1. 担当課による自己評価により、課題を明らかにし、翌年度の事業計画・目標を定める。
  2. 猪名川町男女共同参画推進会議幹事会において、第1次評価を実施する。
  3. 同幹事会において、第2次評価を実施する。
  4. 猪名川町男女共同参画推進会議にて、同幹事会の評価内容について協議し、最終評価を決定する。

この評価結果を活かし、翌年度の事業計画・目標に向けて取組み、施策が充実するように努め、さらなる男女共同参画社会の実現に向けて取組みを進めてまいります。
 

第三次男女共同参画行動計画

猪名川町男女共同参画推進会議設置要綱

平成25年度 猪名川町男女共同参画行動計画推進状況 評価報告(EXCEL:104.5KB)

平成26年度 猪名川町男女共同参画行動計画推進状況 評価報告(EXCEL:55.4KB)

男女共同参画行動計画 評価基準(EXCEL:10.6KB)

お問い合わせ

生活部 福祉課 人権推進室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0227
兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字黒添ヱ22-1
電話:072-768-0001
ファックス:072-768-0468
メールフォーム