本文へ

現在の場所

給食で地元食材を使った「ぼたん汁」を味わう

(写真)ぼたん汁を味わう児童たち1

(写真)ぼたん汁を味わう児童たち2

 1月24日から同30日を期間とする全国学校給食週間に合わせ、猪名川町立学校給食センターでは、1月24日(木曜日)、「ぼたん汁」を献立に取り入れた給食をつくり、町立幼稚園児および小・中学校の児童・生徒たちはふるさとの食を味わいました。

 同週間に全国で特色ある献立などが実施される中、猪名川町では、地元の食材を使った「ぼたん汁」を献立に取り入れています。町内のしし肉専門店の協力を得て、地元の猟師が地域で獲った新鮮なイノシシの肉約100キログラムが市価よりも安く納品され、幼稚園、小・中学校合わせて約3,800人分のぼたん汁が作られました。献立は、ぼたん汁のほかに、黒豆ごはん、牛乳、おからの炒り煮、アセロラゼリー。

 皿に丸く並べられたしし肉の、赤い色がボタンの花のように見えることから名付けられたぼたん汁は、食べると体が芯から温まるといわれています。給食で出されたぼたん汁は、地域で獲れたしし肉の他に、町内産の大根を使ったみそ仕立て。しし肉に山椒を使用するなどの工夫をして、しし肉の持つ甘味を生かした風味豊かな深みのある味わいに仕上げました。
 

(写真)ぼたん汁をみんなに配食中

(写真)みんなでいただきます

 今日の給食を楽しみに待っていた白金小学校の子どもたちは、昼休みのチャイムを合図に給食の準備を始め、「いただきます」のあいさつとともに、ぼたん汁をおいしそうに食べました。児童からは、「献立表で今日ぼたん汁があることを知っていたので、とても楽しみにしていた」 「猪肉を食べるのは初めて」 「家族でぼたん鍋を食べたことがあるけど、今日のぼたん汁もとてもおいしかった」と、ふるさとの味に大満足の様子でした。

 給食センターでは、このような機会を通じて、地元の食材を使った食を子どもたちにPRして食育を推進し、郷土への愛着を育てていきたいと考えています。

お問い合わせ

企画総務部 企画政策課 広報戦略室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
メールフォーム