5月24日金曜日、『アイガモ米』の栽培に取り組んでいる町内の農家に、JA兵庫六甲猪名川営農支援センターからアイガモが届きました。
この農家では、猪名川町でアイガモ農法が始まった平成12年から、アイガモ米を栽培しており、今年は40アールの水田にアイガモ55羽を放鳥する予定です。アイガモは外敵に食べられないよう、エサや水、温暖機を設置した小屋で飼育され、6月10日頃に田んぼにデビューする予定です。
農家の人は「今日から1週間程はアイガモに砂糖水を与えて元気になるようにしています。アイガモを放す田を電柵や網で囲ったり、住む小屋を田に作ったり、これから準備が大変ですが、田に放す日が今から楽しみです。」と語りました。
アイガモ米は、道の駅いながわ(電話072-767-8600)で購入することができます。
猪名川営農支援センターアイガモ部会では、平成12年から『アイガモ米』の栽培に取り組んでいます。
これは、猪名川町の地域の特性を活かしながら、「新鮮・安全・安心・美味しい」農産物に対する消費者 ニーズに応えるため、「環境・健康」に優しい農業の取り組みを目的としているものです。
栽培者数7人、栽培面積163.5アール、放鳥数275羽。