令和4年9月13日更新
募集期間が終了しましたので、申込受付は終了しました。
多数の方に参加申し込みいただき、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策を行いながらも、ご自身の体力・気力の維持増進や感染症に立ち向かう免疫力を高めるために体を動かすことは大切です。
2022年度のいながわ100万歩チャレンジ!は、「歩く」と座った状態でもできる簡単な「筋力トレーニング」コースがございますので、ご自身の状況に合わせてコースや歩数を選択し、無理なく、楽しく、コツコツと運動を行いませんか?
どうぞ、ふるってご応募ください。
【期間】
令和4年9月17日(土曜日)~同年12月25日(日曜日)の100日間
【対象】
猪名川町在住・在勤の18歳以上の方 先着 300名様
【実施内容】
1 ご自分のペースに合わせてコースを選択します。
<(1)~(5)の5コースの中から、いずれかひとつを選んでお申し込みください。>
~ウォーキングでチャレンジ(歩数を記録するコース)~
(1) 100万歩コース→目標達成には一日平均10000歩が目安
(2) 75万歩コース →目標達成には一日平均 7500歩が目安
(3) 50万歩コース →目標達成には一日平均 5000歩が目安
~運動でチャレンジ(指定の運動の実施日を記録するコース)~
(4) 100日体操コース→1日1回実施し実施日数が80日以上で達成
(5) 50日体操コース→2日に1回実施し実施日数が40日以上で達成
*このコースは、運動した日をカウントするものです。実施回数のカウントではありません。
*運動は簡単な筋力トレーニングとストレッチを組み合わせた内容です。
*お申込みの方に運動パンフレットを送付しますので、それを見ながら実施していただきます。
2 (1)~(3)のコースは、 実施期間中のウォーキングはもちろん、お仕事中や日常生活での歩数も加えた合計歩数を運動記録表に記録。チャレンジ終了後、運動記録表添付の報告用紙で結果を報告していただきます。
※歩数のカウントは、お手持ちの歩数計、携帯電話、スマートフォンの歩数カウント機能をご利用いただいてかまいません。
(4)(5)のコースは、チャレンジ実施期間中に指定の運動の実施日数を運動記録表に記録。チャレンジ終了後、運動記録表添付の報告用紙で実施日数を報告していただきます。
3 終了後、結果報告をしていただいた方には、チャレンジ参加証を、さらに目標達成された方には、運動継続を目的に「選べる達成賞」を検討中!
【参加費】
無料
※お申込みいただいた方には、チャレンジスタートまでに、運動記録表やチャレンジグッズを送付します。
申込書にもれなくご記入のうえ、下記の1~3いずれかの方法でお申込みください。
※8月31日以前のお申込みは受付できませんのでご注意ください。
1 町内申込書設置各施設窓口に持参
2 猪名川町保健センターへ郵送かファックス
3 電子申請での申込み
【兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)】
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1660269146585
※上記電子申請受付画面は、令和4年9月1日からリンクできます。
※「申込書」は、おひとりにつき1枚ずつでお願いします。
【申込期間】
令和4年9月1日(木曜日)~令和4年9月12日(月曜日)
【申込書設置施設】
住民課(役場内)、猪名川町保健センター、日生住民センター、六瀬総合センター(ふらっと六瀬)、猪名川町スポーツセンター、生涯学習センター(猪名川町立図書館内)
※「申込書」様式は、下記PDF「2022いながわ100万歩チャレンジ!ちらし」5枚目にもあります。
1 猪名川町では今後の事業展開や保健事業の参考にさせていただくため、ご参加の皆様にアンケートにご協力いただく事や、ご意見やご感想をお伺いすることがあります。
2 本事業を通じてご提供いただいた個人情報については、目的以外には使用しません。成果公開の場でも匿名性は保持されます。
1 医療機関通院中の方は、必ずかかりつけ医の指示に従ってください。
2 過度のウォーキング・運動は行わないでください。
3 チャレンジ中の体調管理・配布物等の管理は自己責任で行ってください。
※上記同意事項・注意事項をよくご確認のうえ、お申込みください。
2022いながわ100万歩チャレンジ!チラシ(PDF:798.3KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。