新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、やむを得ず、定期予防接種を規定の期間内に受けられなかった人について、以下のとおり定期予防接種の期限を延長します。
なお、接種する前に保健センターにて申請が必要です。接種前に申請を行わずに全額自己負担で接種された場合、任意の予防接種となり、償還払いによる助成はできませんので、ご注意ください。
令和元年度対象者(うすむらさき色の予診票をお持ちの方)で、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い令和2年(2020年)3月31日までに予防接種を受けられなかった本町住民。
申請日から1年間
1. 保健センターの窓口か郵送で、申請書を提出してください。
【新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時接種に関する予防接種依頼申請書】 (PDF:65.7KB)
2. 申請を受け、町が専用の予診票を発行します。
3. 医療機関にご予約の上、専用の予診票を持参し、接種を受けてください。
猪名川町定期予防接種実医療機関
4,000円
ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、BCG、MR(麻しん・風しん混合)、水筒、日本脳炎、2種混合、子宮頸がん予防ワクチンが対象です。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、令和2年(2020年)2月7日から兵庫県帰国者・接触者相談センターの設置が解消される日の翌日から7日後までの間に定期予防接種の期限が到達する人で、期限までに接種がうけられなかった本町住民。
申請日から2年間
1. 保健センターの窓口か郵送で、申請書を提出してください。
【新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時接種に関する予防接種依頼申請書】 (PDF:65.7KB)
2. 申請を受け、町が専用の予診票を発行します。
3. 医療機関にご予約の上、専用の予診票を持参し、接種を受けてください。
猪名川町定期接種実施医療機関
無料
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。