交通事故発生件数状況

更新日:2024年11月05日

令和6年1月1日~令和6年9月30日の累計

令和6年交通安全スローガン『反射材光って気づいて事故防止』

猪名川町内交通事故発生状況

猪名川町内の交通事故発生状況
  人身事故数(件) 死者数(人) 傷者数(人)
令和6年

53

0

60

令和5年

51

2

52

前年比

2

-2

8

兵庫県警察マスコットの「こうへいくん」です。

兵庫県警察シンボルマスコット『こうへいくん』

川西警察署管内交通事故発生状況

川西警察署管内の交通事故発生状況
  人身事故数(件) 死者数(人) 傷者数(人)
令和6年

416

1

482

令和5年

497

4

558

前年比

-81

-3

-76

 

兵庫県警察マスコットの「こうへいくんとまもりちゃん」です。

兵庫県警察シンボルマスコット『まもりちゃん&こうへいくん』

物損事故発生状況(川西署管内)

物損事故発生状況(川西署管内)
  川西市 猪名川町 合計(件)
令和6年

2463

413

2876

令和5年

2291

402

2693

増減数

172

11

183

 

 

 

事故発生状況

【川西警察署管内】

  • 1日当たりの交通事故発生件数は、人身事故が約1.5件、物損事故が約11件でした。
  • 前年同期と比べ人身事故件数は減少、物損事故件数は増加しています。
  • 人身事故の多発時間帯は、午前8時~10時台(68件、全体の16%)、午後4時~6時台(61件、全体の15%)同じく午後6時~8時台(61件、全体の15%)次いで午後2時~4時台(58件全体の14%)の順で発生しています。
  • 交通事故死者数は1人(前年同期比-3人)です。
  • 人身事故件数は416件(前年同期比-81件)傷者数は482人(同-76人)うち重傷者22人(同+4人)と、前年同時期と比較して死者数、人身事故件数、傷者数は減少していますが、重傷者数は増加しています。

※ 3月に自転車単独死亡事故が発生! 運転者はヘルメット未着用でした。

          ~自転車乗車時には必ず乗車用ヘルメットを着用して下さい~

【兵庫県内】

  • 交通事故死者数は、74人(前年同期比+6人)で、全国ワースト8位です。
  • 人身事故件数は、11.345件(前年同期比-509件)傷者数は13.440人(同‐585人)で前年と比較して人身事故件数、傷者数は大幅に減少しているものの、死者数が増加しています。

【令和5年の川西警察署管内の交通事故の特徴】

  • 死亡事故 死者数 6人(昨年比 +2人)
  • 人身事故 件数 715件(同 +83件)
  • 物損事故 件数 3.717件(同 +55件)
  • 人身事故のうち、高齢者関係事故が302件(同+50件)で全体の約4割(42.2%)を占め、県下平均(35.9%)に比べて高いのが特徴です。

 

【横断歩道での交通事故防止】

歩行者が横断歩道を横断中、車両と衝突する交通事故が発生しています。
歩行者優先意識の徹底をお願いします。

川西警察署・川西市・猪名川町と協働し『横断歩道3アイ運動』に取り組んでいます!

・譲りアイ(合い) ・アイ(愛)をもって ・アイ(目)サイン

思いやり運転で交通事防止に努めて下さい!
 

<自転車安全利用五則> 

  • 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先。
  • 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認。
  • 夜間はライト点灯。
  • 飲酒運転は禁止。
  • ヘルメットを着用。

ドライバーのみなさんへ

  • 速度を控え、思いやりを持った運転をしましょう。
  • 前方をしっかりと見て「かもしれない」運転をしましょう。
  • 交差点での確実な安全確認に努めましょう。
  • 体調不良を感じたときは運転を中止しましょう。
  • 特に生活道路では、警戒心を高めましょう。

 

【暗くなる前に早めのライト点灯】

ハイビームを使用しましょう。ロービームでは、横断歩行者の発見が遅れます。

夜間の交通事故のほとんどがロービームで発生しています。

歩行者は明るい服装と反射材を活用しましょう。

【脇見・漫然運転は禁物】

脇見や考え事をしながらの漫然運転はやめましょう。

運転中は運転に集中して、周りの動きを見ましょう。

 

早めのライト点灯運動実施中!
推奨時間は、4月から9月までは午後5
時、また10月から3月までは午後4時です。

交通安全合言葉「こいぬのあしあと」の制定について

近年、交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合が大変、高くなっています。
このことから高齢者の事故防止対策と併せて、「歩行者と自転車」の交通安全対策が課題となっています。
そこで、兵庫県警察では子どもから高齢者に至るまでのみなさんに親しみやすい交通安全合言葉「こいぬのあしあと」が制定されました。
詳しくは、以下の兵庫県警察ホームページの県警トピックスのコーナーをご覧下さい。
ドライバーの方も「飛び出さないだろう」と思い込まず、いつもの道でも気をつけて安全運転に心掛ましょう。
みなさんに「こいぬのあしあと」を実践していただき、交通安全・交通事故防止をお願いします。

<交通安全キーワード>
「こいぬのあしあと」

こ ・・・ 交通安全は 家庭から
い ・・・ いつものみちでも とまる・みる・まつ
ぬ ・・・ ぬれたみちでは スリップちゅうい
の ・・・ のるときは ブレーキ・ライトだいじょうぶ
あ ・・・ あおしんごうでも みぎ・ひだり
し ・・・ シートベルトは カチッとなるまで〈鳴るまで)
あ ・・・ あかるいふくと はんしゃざい
と ・・・ 「止まれ」のばしょは いったんとまってみぎ・ひだり

この記事に関するお問い合わせ先

企画総務部 生活安全課
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8703
ファックス:072-767-7260

メールフォーム