本文へ

現在の場所

平成30年度子ども議会を開催しました

子ども議員が町に質問

 8月1日(水曜日)午後2時30分から、猪名川町議会議場で「平成30年度猪名川町子ども議会」を開会しました。 子ども議会では、子どもたちの率直な意見を聞き、町政に反映させながら「住み良いまち、いつまでも暮らし続けたいまち」の実現をめざします。

 今年度で21回目となる子ども議会。当日は、町内に9校(小学校6・中学校3)ある各小・中学校の代表2名が子ども議員として一般質問を行い、町長、副町長、教育長をはじめ各担当部長が答弁しました。

 議長を務める猪名川中学校3年生の田邉友菜さんの進行のもと、子ども議員は壇上に立ち、今の猪名川町に対して感じていること、疑問に思っていること、将来に向けた思いやアイデアなどを自分たちの言葉で、大人たちに伝えました。

議長あいさつ

猪名川中学校 田邉友菜議長(要旨)

 「今日のこの議会は私たちにとって、とても大切なものです。今日は児童、生徒が子どもならではの視点で一生懸命考えた提案を聞いていただける、貴重な場です。
猪名川町がますます魅力にあふれ、この町に住むみんなが猪名川町が好きだと言える、そんな町にしていけるように私たちもしっかりと考えていきましょう。」

議長

議会を終えて

集合写真

議長

議長という貴重な経験ができた。程よい緊張感の中、無事に終わることが出来、良かった。

 

議員

・他の学校の質問内容に驚いた部分もあり、貴重な体験ができた。
・今日の答弁などを学校で伝え意見交流をしていきたい。
・「子ども議会」を経験して議場に立つことは大変なんだなと思った。
・里山が人里と奥山の間にあることを知らなかった。町のことをあまり知らなかったので、もっと知りたいと思った。

当日の様子

議長あいさつ

中谷中学校

大島小学校

白金小学校

猪名川小学校

六瀬中学校

松尾台小学校

つつじが丘小学校

楊津小学校

猪名川中学校

詳しくはこちらの平成30年度広報いながわ9月号からどうぞ

 

お問い合わせ

企画総務部 企画政策課 広報戦略室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
メールフォーム