詐欺や悪質商法にご注意を!
災害時に予想される詐欺・悪質商法事案
1.震災に便乗した悪質商法
平成30年6月18日(月曜日)、大阪北部を中心とする地震が発生した影響により、猪名川町においても、災害時の混乱や震災による不安な気持ちにつけ込んだ悪質商法の発生が予想されます。過去の震災時に発生した悪質商法のキーワードを紹介します!
要注意キーワード
- 屋根・外壁の修理・・・『修理契約すれば、行政から補助金が出る。』との勧誘。
- ブルーシートを用いた修理・・・『ボランティアで損傷した屋根にブルーシートをかけている』『ブルーシートをかけるより、すぐに補修したほうが良い』と不安を煽り、契約を急がせる。
- 耐震診断・・・公的機関を装い『家屋の耐震を診断します』と勧誘させ契約させる。
- 布団のリフォーム・・・『被災地へ送る古い布団を集めている』『いい布団なのでもったいないから、打ち直したほうが良い』とリフォームを煽る。
川西警察署防犯ニュース6月号
2.豪雨での被災者支援と称した詐欺事案
西日本を中心とした「平成30年7月豪雨」災害に関連して、今後、公的機関やボランティア団体を装って、被災者への支援と称した詐欺事案や悪質商法事案が発生する可能性があります。
予想される勧誘電話
- 慈善事業団体などを名乗り、「義援金を募集している。」等と言い現金を要求する。
- 公的機関を名乗り、「避難場所確保のため寄付してください。」等と言い現金を要求する。
- 被災地にいる身内を装い、現金を要求する。
- 不安な気持ちにつけ込んだ悪質商法(屋根・外壁修理、ブルーシートを用いた修理、布団のリフォーム等)
川西警察署防犯ニュース7月号
被害に遭わないために
・公的機関等を名乗って、金銭の要求や募集、勧誘等があってもすぐ応じないように!
・真正な団体等やその職員であるか等十分に確認を!
・指定された振込先の口座番号や名義情報等が、テレビや新聞等で公表しているものと同一であるか等十分に確認を!
一人ですぐに対応せず、知人や家族、警察に相談、行政を名乗る場合は町へ確認の連絡を!
詳しくは川西警察署生活安全課まで(072-755-0110)

企画総務部 生活安全課〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8703
新型コロナウイルス感染症に関する電話:072-767-1207
ファックス:072-767-7260
メールフォーム