1月13日(水曜日)をもって兵庫県が緊急事態措置実施区域となったことに伴い、町新型コロナウイルス感染症対策本部会議にてイベントの開催基準等について決定しましたので、以下を参考ください。
1.参加者を必要最小限とすること。屋内であれば、利用施設がコロナウイルス感染症予防対策を勘案し設定する利用施設定員以下の参加人数とすること。屋外であれば、人との距離を十分に確保すること。また、いずれの場合も参加者が5,000人を超えないこと。人と人との間隔が2m確保できるよう努めること。(人数制限)
2.室内で開催する場合は入口に消毒液を設置し、状況に応じて入場制限等を行うこと。(会場設営)
3.マスクの持参啓発を行うこと。(事前周知)
4.風邪症状のある方は参加辞退を依頼すること。(参加制限)
5.高齢者・妊婦・基礎疾患のある方などが集まる場合は、特に注意をすること。(注意啓発)
6.人口密集地からの人の移動とならないよう制限等を検討すること
7.行事の前後における三密の生ずる交流自粛を呼びかけること。
8.19時までにイベントを終了すること。
※町主催のイベント等とは、町が主催(共催、事務局対応含む。)し、不特定多数の者が集まるイベント(会議、説明会などを含む。)をいう。
下記の施設の利用時間を1月14日~2月7日まで19時までとします。
その他施設については、通常どおり開館しています。
・文化体育館
・公民館(中央・日生)
・ふらっと六瀬(貸館)
・猪名川天文台
・猪名川町B&G海洋センター
・猪名川町スポーツセンター
・社会福祉会館(貸館)
・総合福祉センター(一般浴室は全面閉鎖)
「緊急事態宣言」を受け、町職員等の感染拡大防止対策として、一部の部署を除き、週休日等の振替、会議室等での執務、在宅勤務、時差出勤制度を取り入れて職員の出勤者数を抑制します。
各種団体等が実施するイベントについても町のイベント実施に準じて実施をお願いいたします。対応が困難な場合は、自粛をご検討ください。
猪名川町新型コロナウイルス感染症対策行動指針(PDF:294.2KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。