本文へ

現在の場所

10月園児の様子

秋の遠足「有馬富士公園」

いいお天気に恵まれ、最高の遠足日和でした♪

到着するとすぐ、六瀬幼稚園のお友達と出会い挨拶を交わしました。

広い公園をのびのびと走り回って満喫しました。

 

久々の遠出でおもいっきりはしゃいだ子どもたち。帰りのバスで少々お疲れモードでした。

おなかもペコペコで園に帰り、給食をいつもよりモリモリ食べました。

園外保育「深山池公園」

深山池公園へ秋みつけに出かけました!

公園の広場に到着すると、たくさんのドングリが落ちていことに気づき、夢中になって拾い始める子どもたちでした。

マテバシイ、カシ、ナラ、シイ・・・・・・大小さまざまな種類のドングリが落ちていて、形を比べながら丁寧に拾っていました。ドングリの帽子にも興味津々でした。

 

  

大自然の中、秋みつけを満喫しました!!

 

親子芋ほり

いいお天気の中、親子でサツマイモ堀りを実施することができました。

今年もりっぱなお芋を育てていただいた北中さんに感謝です。

なんと一家庭7株!今年も大豊作でした!

「でっかい~!」「たくさんつながってるね!」「ヒゲが生えてる!」

あちらこちらから親子の楽しそうな会話が聞こえていました♪

 

運動会の絵を描きました!

力いっぱい頑張った運動会!

それぞれが印象に残った場面をのびのびと描きました。

 

力を込めてコンテでしっかりと土を塗り込む年少さん。一生懸命な自分の姿を描きました。

 

年長さんは、「しっかり足を踏ん張ったね!」「友達と輪になってしっかりつながったよ!」など、自分の頑張りポイントを絵に表現しました。

 

無事に運動会が終わりました!

最高の秋晴れの中、無事に運動会を終えることができました。

子どもたちひとりひとりが最後までやりきった運動会でした!!

 

 

 

「読書スタンプラリー」を始めました。

今年より、図書ボランティアさんによる「読書スタンプラリー」を始めました。

地域の読み聞かせグループ「コロボックル」さんににご協力いただき、子ども達に絵本の読み聞かせをしていただいています。

保育室や遊戯室にて待機していただき、子ども達が順番に部屋をまわって絵本を読んでもらいます。読んでもらた後は、図書カードにシールをもらいます。

「シールが3つたまったよ」と、大喜びの子どもたちでした。

 

 

次回は、10月20日です。楽しみですね♪

体育指導に来ていただきました。

1学期から継続している「チャレンジタイム」

鉄棒、平均台、跳び箱、巧技台・・・・・様々な運動遊具を使いサーキットに取り組んでいます。

この日は、講師の先生を招いてチャレンジタイムを行いました。

先生の指導により、「あと一歩!」「なんだかできそうな気がしてきた!」と、子どもたちの気持ちがぐっと変化しました!

 

松尾台小学校一年生との交流

松尾台小学校一年生の「運動会に向けての取組」を見せていただきました。

出迎えてくれた一年生と挨拶を交わし、最初はリレーを観戦。

次に、ダンスを見せていただきました。

「あ!この曲知ってる!」と大喜びの子どもたちでした。

昨年の卒園児の一年生の頑張りを知ることができ、先生たちもとてもうれしかったです。

自分たちの運動会を目前に、一年生からたくさんの刺激をもらうことができました。

 

 

 

「四角豆」の収穫体験をしました。

不思議な不思議な形の「四角豆」

紫の花がとってもきれいです♪不思議な形の豆に、興味津々の子ども達でした。

 

 

次々と、実ってくる豆を順番に収穫し、持ち帰っています。

「ツナサラダ」「お味噌汁」「炒め物」など、いろいろな調理方法で食べていただいたようです。

貴重な収穫体験ができました!

 

 

お問い合わせ

教育委員会 学校教育課 松尾台幼稚園
業務時間:午前8時15分~午後4時45分
〒666-0261
兵庫県川辺郡猪名川町松尾台2丁目3-3
電話:072-766-0388
ファックス:072-766-9292
メールフォーム