9月の第2土曜日に、町内在住の70歳以上の方を敬老会に招待し、敬老と健康長寿を祝う記念行事を開催します。
※令和4年度の敬老会は、開催会場である文化体育館が新型コロナウイルスワクチンの接種会場として利用されているため、中止とさせていただきます。
中止に伴い、高齢者の外出支援事業の一環として、文化体育館で実施を予定しているイベントや公演などの自主事業の入場券等の割引を受けることができるよう、すこやかカード所持者への割引対象事業を拡大いたしますので、この機会にぜひご利用ください。
実施日 | イベント及び公演内容 |
令和4年12月10日 | 金本知憲トークショー |
令和5年2月頃 | クラシックコンサート |
令和5年3月頃 | いながわ音楽フェスタ |
令和5年3月頃 | よしもとお笑いバラエティーショー&吉本新喜劇 |
※各イベントの実施日・前売り情報などは、文化体育館(電話766-7400)へお問合せください。
※割引適用には「すこやかカード」の提示が必要です。提示がない場合は割引の適用ができません。すこやかカードについては、後記『すこやかカードの交付』をご覧ください。
※イナホールメイトの割引との重複はできません。
※文化体育館で開催されるイベント等の割引入場券は、文化体育館、日生住民センター、六瀬総合センター、ふるさと館で購入してください。他の販売所では割引が適用されません。
町内に1年以上居住している満100歳(9月1日現在)の方へ、9月の敬老月間に祝金10,000円を支給します。
猪名川町在住の70歳以上の方に、「すこやかカード」を発行しております。「すこやかカード」は70歳を迎えられる誕生日の前月に郵送でお送りしております。
【すこやかカードの提示で利用できる事業】
※ふれあいバスの無料乗車は令和3年6月末で終了いたしました。また、利用できる事業は変更になる場合がありますのでご了承ください。
【注意事項等】
地域に密着した高齢者にふさわしい臨時的、短期的な仕事を引き受け、会員の希望や経験、能力に応じて仕事を提供し高齢者の就業機会の増大と生きがいの充実をはかり、活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とした社団法人猪名川町シルバー人材センターに補助を行うなど支援しています。
シルバー人材センター 電話番号072-766-8686
65歳以上の方で、身体上や精神上または環境上の理由並びに経済的理由などのため、居宅での養護が受けられない場合、養護老人ホームへ措置します。
所得に応じて自己負担があります。
虚弱高齢者又は虚弱高齢者がいる家族が、福祉車両を購入する場合に、その費用の一部を助成(1回に限り10万円)します。ただし、前年の所得金額が厚生労働省が定める特別障害者手当の所得制限限度額(以下の「特別障害者手当について」を参照)を超えない者で、次のいずれかに該当する場合に対象となります。
(1)虚弱高齢者自らが運転する場合
(2)虚弱高齢者と同一生計の家族が運転する場合
※虚弱高齢者とは、介護保険で要介護1以上の認定を受けた者。
※福祉車両とは、道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)別表第1に規定する普通自動車または小型自動車若しくは軽自動車のうち四輪以上のもので、助手席を乗りやすくしたもの又は車椅子のまま乗車できるもの等をいう。