令和4年8月更新
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、様々な困難に直面した世帯が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円を給付します。
【住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の種類】
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内チラシ(PDF:558.4KB)
下記のすべての要件を満たす世帯が対象です。
支給対象に該当する可能性のある世帯に対し、令和4年2月上旬に「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を送付しております。内容を確認いただき、同封している返信用封筒(切手不要)にて返送をお願いします。
【提出が必要な書類】
以下は確認書にあらかじめ口座情報の記載がない場合、代理人が確認(受給)をする場合のみ
※令和4年7月末日時点で、確認書の返送がない世帯に対し、令和4年8月上旬に再度案内を送付いたします。
現在、確認書の返送期限を延長して受け付けています。給付をご希望の世帯で、まだ確認書を返送いただけていない場合は、お早めに返送をお願いします。
確認書を受理・審査後、給付が決定した場合は、確認書受理日の2週間から1か月後に、確認書に記載のある受取口座へ振り込み、世帯主へ通知します。
なお、審査の結果、給付されないことが決定した場合も世帯主へ通知します。
本給付金は、既に令和3年度の住民税非課税世帯又は家計急変世帯に対する給付を受けた世帯に再度支給されるものではありません。(2回目の給付ではありません。)
下記のすべての要件を満たす世帯が対象です。
支給対象に該当する可能性のある世帯に対し、令和4年8月上旬に「令和4年度 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を送付します。内容を確認いただき、同封している返信用封筒(切手不要)にて返送をお願いします。
【提出が必要な書類】
以下は確認書にあらかじめ口座情報の記載がない場合、代理人が確認(受給)をする場合のみ
令和4年10月31日(月曜日)郵送消印有効
確認書を受理・審査後、給付が決定した場合は、確認書受理日の2週間から1か月後に、確認書に記載のある受取口座へ振り込み、世帯主へ通知します。
なお、審査の結果、給付されないことが決定した場合も世帯主へ通知します。
本給付金は、令和3年度の住民税非課税世帯又は家計急変世帯に対する給付を受けた世帯に再度支給されるものではありません。(2回目の給付ではありません。)
下記のすべての要件を満たす世帯が対象です。
(住民税非課税相当とは、世帯全員のそれぞれの年収見込額(令和4年1月以降の任意の1か月の収入×12か月)が市町村民税均等割非課税水準以下であることを指します。)
猪名川町役場福祉課へ、以下の申請書類に添付書類を添えて提出してください(郵送可)
添付書類については、申請書の裏面(2ページ目)に記載しています。
申請書類は猪名川町役場福祉課の窓口でも配布しています。
類は猪名川町役場福祉課の窓口でも配布しています。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)(PDF:233KB)
簡易な収入(所得)見込額の申立書(家計急変世帯分)(PDF:601.2KB)
令和4年9月30日(金曜日)郵送消印有効
申請書類を受理・審査後、給付が決定した場合は、申請書類受理日の2週間から1か月後に、申請書に記載のある受取口座へ振り込み、世帯主へ通知します。
なお、審査の結果、給付されないことが決定した場合も世帯主へ通知します。
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時(土日祝除く)
(注意)制度についての問合せ先です。支給時期や手続きについては猪名川町役場福祉課へお問合せください。
内閣府(住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について )
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。