平成19年4月2日より、各種証明の不正な請求を防止し、住民の皆様の個人情報を保護するため、戸籍謄抄本・住民票の写しなどの交付請求の際に、請求者の本人確認を実施します。
窓口に来られた方はマイナンバーカード、運転免許証、旅券、健康保険証等の本人確認書類の提示をお願いいたします。
郵便で請求される場合は本人確認書類のコピーを同封してください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
(日生・六瀬連絡所の窓口で請求される場合も同じ取り扱いとなります。)
本籍地が猪名川町にある場合は、町役場証明発行窓口または日生・六瀬連絡所で請求してください。
窓口に来られた方の名前が載っていない戸籍を請求するときは、戸籍に載っている方と請求者の関係を明らかにする必要があります。関係がわかる戸籍資料や住民票などをご持参ください。
また、第三者が請求する場合は、本人の委任状が必要です。
本籍地が猪名川町にある場合は、町役場証明発行窓口または日生・六瀬連絡所で請求してください。
また、第三者が請求する場合は、本人の委任状が必要です。
町役場証明発行窓口または日生・六瀬連絡所で請求してください。
同一世帯ではない方の住民票を請求する場合は、本人の委任状が必要です。
住民基本台帳ネットワークシステムを利用することにより、全国どこの市町村でも住民票の写しの交付が受けられます。
ただし、本籍地および筆頭者の記載はされないため、これらの記載が必要な場合は、住所地で交付を受ける必要がありますのでご注意ください。
猪名川町以外で住民登録をしている方が、猪名川町で広域交付住民票を請求する場合
町役場証明発行窓口または日生・六瀬連絡所で請求してください。
必ず「印鑑登録カード」をお持ちください(登録されている印鑑をお持ちいただいても証明書は交付できません)。
代理人に頼まれる場合は、来られる方に印鑑登録カードをお渡しください。委任状・印鑑は必要ありませんが、申請する際に登録されている方の氏名、生年月日、住所をご記入いただく必要があります。
町役場証明発行窓口または日生・六瀬連絡所で請求してください。
窓口に来られた方はマイナンバーカード、運転免許証、旅券、健康保険証等の本人確認書類の提示をしてください。
また、本人と同居の親族以外の方が申請される場合、本人の「委任状」が必要です。
なお、町税等に関しての不明な点やご意見、ご相談は税務課(電話072-766-8702)へおたずねください。
戸籍の窓口での「本人確認」が法律上のルールになりました(法務省民事局)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。