猪名川町環境交流館
【ご来場の方へのお願い】
・多人数でお越しの場合は、入館人数を調整させて頂く場合があります。団体でお越しの場合は事前にご連絡・ご相談ください。
・マスクの持参・着用をお願いします。風邪症状のある方の入館はご遠慮ください。
町の希少水生生物の保護と環境情報の発信・交流施設です!

町内の豊かな自然に恵まれた環境で生息する
希少な水生生物に触れてみませんか?
猪名川町環境交流館とは
猪名川町環境交流館とは、「メダカを守り、美しい自然を子どもたちに伝えたい」と願う住民が中心となり、町営北プールの跡地を活用した施設です。町内の希少な水生生物を展示することにより町内の豊かな自然環境をPRし、また、その水生生物を通じて環境保全意識の啓発を図ることを目的としています。町内の環境情報をいち早くつかみ、情報の発信・環境団体等との情報交換、交流を図っています。
屋外のビオトープでは、昔は当たり前のように生息していたメダカ(国のレッドデータブック絶滅危惧種II類)がたくさん泳いでいます。
展示室には、20種類以上の水生生物が泳いでおり、町内の希少な水生生物を身近に観察することが出来ます。
交流室では、様々なイベントの開催や、学習としての場の提供、他団体との交流の場として活用しています。
主な事業
- 四季の交流会・まつり
- 猪名川町環境展
- 手づくり笑顔市
- 体験講座
- 水生生物観察
- 自然を感じるワークショップ ほか
最新のイベント情報は、猪名川町環境交流館facebookで発信しています!
ぜひチェックしてみてください!!
猪名川町環境交流館facebook はこちら!
住所 | 〒666-0227 兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字高町11-1 |
電話番号 | 072-768-1321 |
ファックス番号 | 072-768-1321 |
開館日 | 毎週木・金・土・日・祝日 10時から16時 ※午前7時の段階で、猪名川町に警報が発表されている場合は、終日臨時休館となります。 |
アクセス | 能勢電鉄日生中央駅より阪急バス柏原方面行「笹尾春日神社前」バス停下車 東へ徒歩1分 |
バリアフリー設備情報
興味のある方は猪名川町環境交流館にお越しください!




関連ファイル
猪名川町環境交流館ポスター(PDF:333.7KB) (PDFファイル: 333.8KB)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 農業環境課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8709
ファックス:072-766-7725
更新日:2025年01月31日