自衛官の募集種目等について
自衛官にはどんなコースがあるのか
自衛隊は陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊と大きく3つの部門に分かれていますが、さらにその中でも募集の種目が分かれています。
入隊を検討するにあたって、「陸・海・空」のいずれかの他に、自身に合った募集の種目も考える必要があります。
「自衛官」と「自衛隊員」の違いとは…
自衛隊員のうち、階級を有して自衛隊の制服を着用しているのが自衛官です。
自衛官を含めて自衛隊病院の医師、防衛大学生や防衛省の事務官など自衛隊に所属するすべての公務員が自衛隊員と位置付けられています。
自衛官のコース
自衛官になるにはいろいろなコースがありますが、ここではその一部を紹介します。
また、以下のホームページ「自衛官応募ナビ」では、年齢や最終学歴、居住地と該当する資格や職歴を選択することで受験可能な募集種目が検索することができます。
一般幹部候補生
組織の指揮官となる幹部自衛官になろうとするコース
一般曹候補生
各部隊の中核となる陸・海・空曹になろうとするコース
自衛官候補生
自衛隊の第一線で活動を行おうとするためのコース
自衛官として採用後はそれぞれ“候補生”として教育訓練がなされ、課程を終えた後に正式な自衛官として階級が与えられます。
任期制自衛官について
日本における雇用制度の特色として「終身雇用」がありますが、近年ではキャリアアップや自身の適性を見直すことで転職される方が少なくありません。
自衛隊においても「任期制自衛官」という雇用コースがあり、自衛官として2~3年の任期を設け、任期を終えた後に任期を継続するか、民間に就職するかを選択することができます。
民間に就職するにあたっては、一般社団法人自衛隊援護協会による手厚い就職支援があり、自衛隊で身につけたスキルや資格を活かし希望者の多くが再就職を実現しています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 総務防災課(防災・防犯担当)
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8708
ファックス:072-766-3732
更新日:2024年10月01日