第395回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
8月27日 | 火曜日 | 午前10時から | 第395回定例会(第1日) 【議案審議】 |
8月27日 | 火曜日 | 定例会終了後 | 全員協議会 |
8月28日 | 水曜日 | 午前10時から | 総務文教常任委員会 |
8月29日 | 木曜日 | 午前10時から | 生活建設常任委員会 |
9月5日 | 木曜日 | 午前9時30分から | 議会運営委員会 |
9月 5日 | 木曜日 | 午前10時から | 第395回定例会(第2日) 【議案審議・一般質問】 |
提出案件
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 議案第40号 | 平成30年度猪名川町水道事業会計決算の認定について | 令和元年9月5日 | 原案認定 |
2 | 議案第41号 | 平成30年度猪名川町下水道事業会計決算の認定について | 令和元年9月5日 | 原案認定 |
3 | 議案第42号 | 令和元年度猪名川町一般会計補正予算(第2号) | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
4 | 議案第43号 | 令和元年度猪名川町介護保険特別会計補正予算(第1号) | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
5 | 議案第44号 | 会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
6 | 議案第45号 | 会計年度任用職員制度の導入に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
7 | 議案第46号 | 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
8 | 議案第47号 | 猪名川町印鑑条例の一部改正について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
9 | 議案第48号 | 猪名川町保育所条例及び猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
10 | 議案第49号 | 猪名川町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
11 | 議案第50号 | 猪名川町水道事業給水条例の一部改正について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
12 | 議案第51号 | 猪名川町消防団条例の一部改正について | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
13 | 議案第52号 | 教育委員会委員の選任について | 令和元年8月27日 | 原案同意 |
一般質問
質問順 | 質問者名 | 質問事項 |
1 | 福井 澄榮 | 子育て支援センター移転先の再考はないのか 公園等に防犯カメラの設置を |
2 | 山田 京子 | 屏風岩橋と周辺の安全対策は 介護予防事業の今後の見通しは |
3 | 池上 哲男 | ごみの水切り啓発と戸別収集の取り組みを |
4 | 阪本 ひろ子 | 防災対策のさらなる強化を |
5 | 岡本 信司 | 終活情報登録伝達事業(わたしの終活登録)について |
6 | 下坊 辰雄 | 高齢者の交通対策 市立川西病院に対する今後1市3町の取り組みが重要では |
7 | 久保 宗一 | 「ラジオの力」に依拠する豊かな日常づくりの取り組みは時代遅れか 子どもたちは学校で「民主主義」をどう学ぶのか |
請願
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 請願第2号 | 『小・中学校における少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持』を求める請願書 | 令和元年9月5日 | 採択 |
意見書
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
1 | 意見書第1号 | 「小・中学校における少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持」を求める意見書 | 令和元年9月5日 | 原案可決 |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年10月01日