第406回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
9月8日 | 水曜日 | 午前10時から | 第406回定例会(第1日) 【議案審議】 |
9月9日 | 木曜日 | 午前10時から | 総務建設常任委員会 |
9月10日 | 金曜日 | 午前10時から | 生活文教常任委員会 |
9月15日 | 水曜日 | 午前10時から | 第406回定例会(第2日) 【一般質問】 |
9月22日 | 水曜日 | 午前10時から | 第406回定例会(第3日) 【議案審議・役職改選等】 |
9月22日 | 水曜日 | 定例会終了後 | 議会運営委員会 |
提出案件
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 議案第39号 | 令和2年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
2 | 議案第40号 | 令和2年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
3 | 議案第41号 | 令和2年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
4 | 議案第42号 | 令和2年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
5 | 議案第43号 | 令和2年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
6 | 議案第44号 | 令和2年度猪名川町水道事業会計決算の認定について | 令和3年9月22日 | 原案認定 |
7 | 議案第45号 | 令和2年度猪名川町下水道事業会計の資本剰余金の処分及び決算の認定について | 令和3年9月22日 | 原案認定 |
8 | 議案第46号 | 自治功労者の推薦について | 令和3年9月8日 | 原案承認 |
9 | 議案第47号 | 教育委員会委員の選任について | 令和3年9月8日 | 原案同意 |
10 | 議案第48号 | 令和3年度猪名川町一般会計補正予算(第2号) | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
11 | 議案第49号 | 令和3年度猪名川町国民健康保険特別会計補正予算(第2号) | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
12 | 議案第50号 | 令和3年度猪名川町介護保険特別会計補正予算(第1号) | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
13 | 議案第51号 | 大野アルプスランドの設置及び管理に関する条例の一部改正について | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
14 | 議案第52号 | 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
15 | 議案第53号 | 猪名川町手数料条例の一部改正について | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
16 | 議案第54号 | 町道路線の認定について | 令和3年9月22日 | 原案可決 |
17 | 議案第55号 | 動産の購入について | 令和3年9月8日 | 原案可決 |
18 | 議案第56号 | 動産の購入について | 令和3年9月8日 | 原案可決 |
19 | 議案第57号 | 兵庫県市町交通災害共済組合の解散について | 令和3年9月8日 | 原案可決 |
20 | 議案第58号 | 兵庫県市町交通災害共済組合の解散に伴う財産処分について | 令和3年9月8日 | 原案可決 |
21 | 議案第59号 | 兵庫県市町交通災害共済組合規約の一部変更について | 令和3年9月8日 | 原案可決 |
22 | 議案第60号 | 財産の交換について | 令和3年9月8日 | 原案可決 |
23 | 議案第61号 | 副町長の選任について | 令和3年9月22日 | 原案同意 |
24 | 議案第62号 | 監査委員の選任について | 令和3年9月22日 | 原案同意 |
一般質問
質問順 | 質問者名 | 質問事項 |
1 | 古東 明子 | 新型コロナワクチン接種状況と自宅療養者の現状は 町長が目指す新しいまちづくりとは 町長の新しい猪名川をつくるための具体的な予算編成の考え方は |
2 | 山下 修 | コロナ禍での学校運営について 子どもの人権擁護について |
3 | 福井 澄榮 | 悠久の館のトイレの増設を 六瀬中学校の跡地の今後は 松尾台幼稚園とつつじが丘幼稚園の跡地利用は |
4 | 阪本 ひろ子 | 安心して子育てができる環境整備を 青少年の健全育成のためにユース交流センター設立を 女性の貧困対策として、生理用品の無償配布を |
5 | 山田 京子 | 認知症予防と認知症の方への支援について コロナを起因とした生活急変世帯への支援策を コロナ禍における学校生活について |
6 | 福井 和夫 | 遠距離通学助成の増額・全額助成は 高校生の通学経費の一部補助制度の創設は ふるさと館の魅力アップアンケートは |
7 | 南 初男 | 屏風岩橋の拡幅整備の現状は 県道、島、能勢線の拡幅は 猪名川クリーンセンターの今後は |
8 | 末松 早苗 | チョイソコいながわ運行について |
9 | 池上 哲男 | 保育所、幼稚園、学童保育、小・中学校職員へワクチンの優先接種の検討は PCR検査がカギを握る。PCR検査を進める考えは 米の買取価格下落の影響と、町の支援の考えは |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年10月01日