第411回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
9月7日 | 水曜日 | 午前10時から | 第411回定例会(第1日) 【議案審議】 |
9月8日 | 木曜日 | 午前10時から | 総務建設常任委員会 |
9月8日 | 木曜日 | 常任委員会終了後 | 総務建設常任委員協議会 |
9月9日 | 金曜日 | 午前10時から | 生活文教常任委員会 |
9月14日 | 水曜日 | 午前10時から | 第411回定例会(第2日) 【一般質問】 |
9月21日 | 水曜日 | 午前10時から | 第411回定例会(第3日) 【議案審議】 |
9月21日 | 水曜日 | 定例会終了後 | 議会運営委員会 |
提出案件
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 承認第6号 | 専決処分の承認を求めることについて | 令和4年9月7日 | 原案承認 |
2 | 議案第33号 | 令和3年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
3 | 議案第34号 | 令和3年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
4 | 議案第35号 | 令和3年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
5 | 議案第36号 | 令和3年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
6 | 議案第37号 | 令和3年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について | 継続審査 | |
7 | 議案第38号 | 令和3年度猪名川町水道事業会計決算の認定について | 令和4年9月21日 | 原案認定 |
8 | 議案第39号 | 令和3年度猪名川町下水道事業会計決算の認定について | 令和4年9月21日 | 原案認定 |
9 | 議案第40号 | 教育委員会委員の選任について | 令和4年9月7日 | 原案同意 |
10 | 議案第41号 | 令和4年度猪名川町一般会計補正予算(第4号) | 令和4年9月21日 | 原案可決 |
11 | 議案第42号 | 猪名川町職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について | 令和4年9月21日 | 原案可決 |
12 | 議案第43号 | 猪名川町職員の定年等に関する条例の一部改正について | 令和4年9月21日 | 原案可決 |
13 | 議案第44号 | 職員の育児休業等に関する条例の一部改正について | 令和4年9月21日 | 原案可決 |
14 | 議案第45号 | 職員の互助共済制度に関する条例の一部改正について | 令和4年9月21日 | 原案可決 |
15 | 議案第46号 | 会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について | 令和4年9月21日 | 原案可決 |
一般質問
質問順 | 質問者氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 福井 和夫 | ○目標人口3万人を割ったが、人口維持の方策は ○観光用トイレの洋式化・温水洗浄便座設置は ○訴訟に係る町の正当性の情報発信・訴訟費用負担・購入地の部分活用等は |
2 | 阪本 ひろ子 | ○災害弱者を守る防災と福祉の連携は ○実効性のある防災対策の強化を |
3 | 下坊 辰雄 | ○北部地域の活性化への取り組みは ○小・中学校の学校給食無償化への取り組みは |
4 | 山下 修 | ○森林経営管理法の対象となる森林面積は ○森林環境譲与税の改善対策は ○自治体連携や運営体の設置は |
5 | 古東 明子 | ○町を被告とする住民訴訟の町費負担は ○肥料高騰による農業従事者への早急なる支援策は ○来年度に向けた人口減少抑制策の考え方は |
6 | 南 初男 | ○屏風岩橋の改修等について ○県道、島、能勢線待避所が完成しているが今後は |
7 | 池上 哲男 | ○弁護士保険加入を考えては ○部活動指導の現状と課題は |
8 | 山田 京子 | ○道の駅移転用地の取得について |
9 | 末松 早苗 | ○大野アルプスランドの状況は ○猪名川町公式LINEの機能充実は ○障がい者福祉を問う |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年10月01日