第388回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
12月8日 | 金曜日 | 午前10時から | 第388回定例会(第1日) 【議案審議】 |
12月12日 | 火曜日 | 午前10時から | 総務文教常任委員会 |
12月13日 | 水曜日 | 午前10時から | 生活建設常任委員会 |
12月15日 | 金曜日 | 午前10時から | 第388回定例会(第2日) 【一般質問】 |
12月19日 | 火曜日 | 午前10時から | 第388回定例会(第3日) 【議案審議等】 |
提出議案
町長提出議案
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 議案第41号 | 平成28年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について | 平成29年12月8日 | 原案認定 |
2 | 議案第42号 | 平成28年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 平成29年12月8日 | 原案認定 |
3 | 議案第43号 | 平成28年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 平成29年12月8日 | 原案認定 |
4 | 議案第44号 | 平成28年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 平成29年12月8日 | 原案認定 |
5 | 議案第45号 | 平成28年度猪名川町農業共済特別会計歳入歳出決算の認定について | 平成29年12月8日 | 原案認定 |
6 | 議案第46号 | 平成28年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について | 平成29年12月8日 | 原案認定 |
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 承認第5号 | 専決処分の承認を求めることについて | 平成29年12月8日 | 原案承認 |
2 | 議案第53号 | 公平委員会委員の選任について | 平成29年12月8日 | 原案同意 |
3 | 議案第54号 | 平成29年度猪名川町一般会計補正予算(第3号) | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
4 | 議案第55号 | 平成29年度猪名川町国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
5 | 議案第56号 | 平成29年度猪名川町介護保険特別会計補正予算(第1号) | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
6 | 議案第57号 | 猪名川町公民館設置条例等の一部を改正する条例の制定について | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
7 | 議案第58号 | 猪名川町道路占用料徴収条例の一部改正について | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
8 | 議案第59号 | 猪名川町立静思館の設置及び管理に関する条例の一部改正について | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
9 | 議案第60号 | 猪名川町B&G海洋センター電気・機械設備改修工事(第2期)請負契約の締結について | 平成29年12月8日 | 原案可決 |
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 発議第1号 | 「道路財特法における補助率等の嵩上げ措置の継続」に関する意見書について | 平成29年12月19日 | 原案可決 |
一般質問
質問順 | 質問者氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 岡本 信司 | 道路の維持管理について 地域における高齢者の支援体制づくりについて |
2 | 加藤 郁子 | トレンドを使って「猪名川町」を宣伝する方法 |
3 | 池上 哲男 | 教員の勤務時間管理は |
4 | 阪本 ひろ子 | 安心して学べる教育環境の整備は 読書週間を身につける取り組みは 子どもの貧困対策と子ども支援策は |
5 | 下神 實千代 | 手話について インバウンド(英語表記)について |
6 | 下坊 辰雄 | 介護保険改悪について 市立川西病院の移転について 子育て支援センター充実について |
7 | 福井 澄榮 | 伏見台5丁目に青少年センターの建設を |
8 | 久保 宗一 | 町教育行政における学校現場の人権教育はどのように取り組んでいるのか インクルーシブ教育の実現に向けた課題は何か |
9 | 山田 京子 | 聴覚障害者支援について 災害時要援護者・避難行動要支援者について 核兵器禁止条約アンケートについて |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年10月01日