第428回町議会定例会

更新日:2025年09月18日

会期日程

会期日程
月日 曜日 時間 会議名等
9月10日 水曜日 午前10時から 第428回定例会(第1日)
【議案審議】
9月11日 木曜日 午前10時から 総務建設常任委員会
9月12日 金曜日 午前10時から 生活文教常任委員会
9月17日 水曜日 午前10時から 第428回定例会(第2日)
【一般質問】
9月18日 木曜日 午前9時30分から 議会運営委員会
9月18日 木曜日 午前10時から 第428回定例会(第3日)
【一般質問】
9月24日 水曜日 午前10時から 第428回定例会(第4日)
【議案審議・役職改選等】
9月24日 水曜日 定例会終了後 議会運営委員会

 

提出案件

町長提出議案
番号 件名 議決日 結果
1 承認第4号 専決処分の承認を求めることについて 令和7年9月10日 原案承認
2 議案第42号 令和6年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について    
3 議案第43号 令和6年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について    
4 議案第44号 令和6年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について    
5 議案第45号 令和6年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について    
6 議案第46号 令和6年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について    
7 議案第47号 令和6年度猪名川町水道事業会計決算の認定について    
8 議案第48号 令和5年度猪名川町下水道事業会計決算の認定について    
9 議案第49号 教育委員会委員の選任について 令和7年9月10日 原案同意
10 議案第50号 令和7年度猪名川町一般会計補正予算(第4号)    
11 議案第51号 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について    
12 議案第52号 職員の育児休業等に関する条例及び職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について    
13 議案第53号 猪名川町火入れに関する条例の一部改正について    
14 議案第54号 猪名川町福祉金条例の一部改正について    
15 議案第55号 学校設置等に関する条例の一部改正について    
16 議案第56号 猪名川町福祉金条例の廃止について    
17 議案第57号 動産の購入について 令和7年9月10日 原案可決
18 議案第58号 日生中央駅前連絡橋橋りょう修繕工事変更契約の締結について 令和7年9月10日 原案可決
19 議案第59号 副町長の選任について    
20 議案第60号 教育長の選任について    

 

一般質問

 (令和7年9月17日)

質問順 質問者氏名 質問事項
1 井戸 真樹 ○広報戦略の強化と町名周知の新たな方策について
〜猪名川町ってどこ?をなくすために〜
2 加藤郁子 ○「災害時の避難所運営」について
○0歳~2歳児の保育料無償化について
○自転車通行環境の整備について
3 山田 京子 〇ガバナンスの強化を
〇学校の余裕教室及び給食センターの有効活用を
〇高齢者の健康と交流支援
4 中井 智子 ○廃食油の資源循環と「FRY to FLY project」参画に向けた本町の取り組みは
〇デフリンピックを契機とした共生社会の推進について
5 吉尾 豊 ○まちびらき50周年事業を契機に各ニュータウンの再生を
〇ゆうあいセンターの進捗状況は
〇南田原道の駅予定地の防災公園について
6 山下 修 ○米価高騰の対応策は
〇マダニ感染症への対策は
7 小林興登 ○公式 LINE の活用について

 

(令和7年9月18日)

質問順 質問者氏名 質問事項
8 岩木 慶 ○町長選挙公約をどのように果たしていくのか
9 阪本ひろ子 ○健康寿命を伸ばし保険料抑制の取り組みを
〇エリアマネジメントによる持続可能で魅力あるまちづくりを
10 車 宏 〇町道差組紫合線における斜面の樹木の倒木リスクと安全対策
〇南田原道の駅予定地の防災公園構想について
11 横山 辰哉 ○ひょうご不登校対策プロジェクトについて
12 山下 隆志 ○町長選挙の疑問点を確認する。
○今期の町長の町政方針の変化を問う。
13 福井 和夫 ○六瀬ほしのさと小学校(仮称)への給食提供について
〇日生中央駅周辺の人口増加策について
〇余裕教室の有効活用について

 

意見書

番号 件名 議決日 結果
1 意見書第2号 地方財政の充実・強化に関する意見書について    

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882

メールフォーム