広報いながわ 平成25年6月号(第886号)
平成25年6月号(第886号 ページ1~8、25~32ページカラー、他2色刷り)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-7ページ |
表紙(ふるさと館講座「竹を使って手づくりの水鉄砲☆ 飛べ~~~!!」「モリアオガエルの産卵」)、6月は環境月間「考える・行動する」、人と自然が共に生きるまち・猪名川~生物多様性を育む豊かな自然のあるまちをめざして~、ほたるの夕べ開催、環境展開催! |
|
8-11ページ |
リン!リン!道の駅からサイクリング、健康福祉まつり開催!、町職員の任免や勤務条件などを公表します、平成24年度下半期歳入・歳出の状況などをお知らせします |
|
12-17ページ |
情報ポケット(募集=「広報いながわ掲載のグループ・個人・赤ちゃん」・町営住宅(2戸)入居者・手話ボランティア入門講座・税務職員採用試験・阪神福祉事業団の看護師および支援職員、お知らせ=伏見台自治会の役員決まる・6月23~29日男女共同参画週間・6月1~7日水道週間・狩猟免許取得に対する助成・ごみ当番支援サービス・「日頃の備え」と「早めの避難」・第1回都市計画審議会の開催・奨学生を募集・私立幼稚園就園奨励費補助金の手続き・就学援助について・療育支援(訓練)事業の実施について・児童手当の現況届の提出を・福祉医療受給者証の更新・介護保険施設等利用者の居住費等負担額軽減制度の利用を・社会福祉法人によるサービス利用料軽減制度の利用を・第2期特定健康審査等実施計画を策定・平成25年度優良運転者(金・銀・銅賞)の申請受付・6月2~8日危険物安全週間・教科書展示会・戦没者追悼式・人権教育セミナー・7月1日が納期限です・日曜議会を開催・危険業務従事者叙勲を受章・兵庫県功労者表彰を受賞・還付金詐欺にご注意を!、イベント=水泳ビデオ教室・シニア世代料理教室・ランチョンマットを染めてみよう!「柿渋染め講習会」・第21回町長杯卓球大会・兵庫デルフィーノバレーボール教室・第18回あじさいまつり・ふれあい運動会・親子キャンプI・納涼茶会・第13回猪名川町展の作品募集・スポーツセンターの教室) |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、いながわの星空(おとめ座)、国際交流(姉妹都市提携25周年の年!!・ホストファミリーを募集・ホストファミリー体験者の感想) |
|
20-21ページ |
子育て真っ最中(YMCAしろがね認定こども園、猪名川保育園、星児園七夕、子育て支援センター)、いなぼうのお魚ポシェット、としょかん通信 |
|
22-25ページ |
いなが輪(差組老人クラブ・水中エクササイズ自主教室)、健康づくり(禁煙週間・歯と口の健康週間)・いきいき健康ライフ・6月は国の食育月間・保健だより、い~な!ごはん(焼き鮎の炊き込みご飯)、歴史ウォーク(明和七年の杉生村と仁頂寺村) |
|
26-27ページ |
瞬(鬼丸貞英さん)、こども作品コーナー(楊津小学校)、私のオススメ☆(町北部の穴場)、道の駅いながわだより(6月の主な出荷野菜・6月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(~アドプトプログラム~美しいまちづくり)、ふぉとにゅーす(水稲苗の出荷始まる・日除けにゴーヤの苗を植えました・みんなで「よもぎ」をつみました・10月31日までエコスタイル・親子で水鉄砲を作って楽しみました・親子で歴史文化と自然を満喫・地域でつながる子育てひろば) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、きらっと☆いながわ(知ってる!?訪問歯科センター・猪名川町のうまいもん~たけのこを味わう~) |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
平成25年6月号 |
広報いながわ平成25年6月号の音声データです。 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月26日