広報いながわ 平成27年9月号(第913号)

PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-9ページ |
表紙(夏の思い出。みんなで猪名川で遊んだよ♪(町制施行60周年記念事業 川の遊園地in猪名川)、秋を告げる、夕日と稲穂(木津))、 特集(第18回 子ども議会開催)、 新兵庫史を歩く、第15回いながわ秋山味覚まつり、インターネットで便利に!国勢調査を実施、もっと便利に!マイナンバー制度はじまります!
|
|
10-17ページ |
情報ポケット(募集=町立幼稚園児、保育園新入所児、 お知らせ=住民基本台帳の閲覧状況を公表、都市政策課より(第1回都市計画審議会、屋外広告物適正化旬間)、9月21~30日秋の全国交通安全運動、シルバー人材センター入会説明会、精神障がい者と家族のための相談“ワンピース”、要約筆記啓発講座、甲種防火管理再講習、教職員の業務改善、「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間、「臨時福祉給付金」を支給します、9月20~26日 動物愛護週間、県道切畑猪名川線(猪渕地内)夜間通行止め、「オープンスクール」と「子育て支援活動」を推進、9月10日は「下水道の日」、ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談を開設、ハローワークによる阪神地域障がい者合同就職説明会、~福祉金制度をご存知ですか~、9月定例会の日程、ファミリーサポートセンターの講習会・会員登録、ひょうご暮らしと仕事のよりそい支援センター、大阪880万人訓練、町税の「休日納税相談窓口」、9月30日が納期限です、平成27年度後期ゆうあい「いきいき教室」、 イベント=敬老会、第15回猪名川町展、つながりノート連絡会、中央公民館より(「野菜と果物の科学~私たちは植物のどこを食べているか~」、はじめてのセキュリティ講座、初心者のためのパソコン広場 ~ステップ編~、救急フェア2015、第20回いながわスポーツ祭、猪名川天文台のイベント、第15回猪名川シニアテニス大会、第34回川西一庫ダム周遊マラソン大会、南こうせつコンサート、青少年いこいの家より(ジュニアいきいきアウトドア塾2、芋と栗の収穫、チャレンジBBQ2)、イナボースポーツスクール、県立一庫公園より(ひとくらクラブ、花と緑の教室「秋を彩る草花の寄せ植えをしよう」、ひとくら森のクラブ、自然観察はじめ隊!「秋の鳴く虫を探そう」、ひとくら青空クラブ「ペットボトルロケットの制作試射」)) |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、 しまった・こまった・たすかった!(危険!!「猪名川町」でも被害が多発!) |
|
20-21ページ |
子育て真っ最中(猪名川保育園、子育て支援センター、星児園七夕、シルバー人材センター、YMCAしろがね認定こども園)、 としょかん通信、 いなぼうのお魚ポシェット |
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ、いきいき健康ライフ(歯周病と全身疾患)、保健だより)、 いなが輪(東山クラブ、クラシックギター そよ風)、 い~な!ごはん(なすの田楽)、 歴史ウォーク(能勢郡の独立と摂津国採銅所) |
|
26-27ページ |
瞬(岩崎 雅文さん)、 こども作品コーナー(松尾台幼稚園)、 私のオススメ☆(四季彩の径)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「空芯菜」・9月の主な出荷野菜・9月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(猪名高サマーセミナーに行ってきました!!)、 ふぉとにゅ~す(「いなぼう」を応援してね!、レスリングの強いまち「猪名川町」!、自分の好きな色で、手作りのかご♪、夏!猪名川!川遊び!、お料理って、やっぱり楽しい!、夏休みにボランティアに挑戦!) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、きらっと☆いながわ(いつもあったか ふれ愛(あい)バス) |
|
|
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ9月号 |
広報いながわ9月号の音声データです |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月26日