広報いながわ 令和3年2月号(第978号)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-7ページ |
表紙「久々の再会☆(文化体育館・令和3年成人式)※31ページで紹介、雪だるまのデート(大野アルプスランド・恋人の聖地)」 特集(シニア世代に生きがいを~NPO法人 元気ファーマいながわの取り組み~)
|
|
8-19ページ |
準特集=緊急事態宣言発令中 新型コロナ関連情報 ※コロナウイルス感染拡大防止協力金の【申込・問合せ】が、兵庫県時短協力金コールセンター(電話:078-361-2501)へ変更になりました 、確定申告は電子・郵送で、令和3年度 個人住民税の税制改正、水がピンチ‼節水にご協力ください。、令和元年度 介護保険の運営状況、新たな町議会議員決まる、健康講座 感染対策の基礎知識~正しい手洗い・マスクの装着で感染予防~、小・中学生が町のことを考える!みんなの意見を公開中、2月1日スタート スマートフォン決済で水道料金などのお支払いが可能に! 募集=小・中・特別支援学校非常勤講師、臨時講師の登録、保育士(会計年度任用職員)、令和3年度夜間中学校生徒、ひょうごラジオカレッジ令和3年度受講生 お知らせ=マイナンバーカード休日出張申請受付、マイナンバーカード休日交付・更新窓口、兵庫県自治賞(亀川 公昭さん)、ひょうご地域安全まちづくり活動賞(大島小学校区まちづくり協議会)、精神保健福祉士によるアルコール相談、精神科医師によるこころのケア相談、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、「どうしよう」を相談しよう暮らしと仕事の相談会、災害ボランティア養成講座、ごみ収集カレンダー戸別配布、無料アプリ「マチイロ」で広報いながわ配信中‼、オレンジcafe、3月町議会定例会の日程、令和3年優良運転者(金正賞)表彰申請、児童手当の支給、第2回都市計画審議会、若い世代を巻き込んだ地域活性・地域の皆で考えるまちづくり講演会、第4回危険物取扱者試験、シルバー人材センター入会説明会、3月1日が納期限です イベント=じゃがいもの植付け、暮らしに活かすはじめてのアロマ&ハーブ講座 早春編、ふるさと館歴史講座「高麗青磁の再興」~その美しさに魅せられた日本人 富田儀作~、いながわタイムトリップ~明智光秀の娘・佐保姫伝説にせまる~、スマイルカップ~交流ママさんバレーボール大会~、調べて 実験しよう!生き物実験講座(親子環境学習会)、自然観察はじめ隊「シイタケのほだ木作り」、花と緑の教室「早春の草花の寄せ植え」 |
|
20-21ページ |
Topics(~親子あそびの広場~寒さに負けず、鬼さんと一緒に豆まきでコロナを追い払おー!) 「ホッ」とひと息…(「雪あそび」を楽しもう!) 子育て真っ最中(子育て支援センター、星児園七夕、保健センター、認定こども園 YMCAしろがねこども園、いなぼう広場(猪名川幼稚園、松尾台幼稚園、つつじが丘幼稚園)) スマホで子育ての悩みを相談! |
|
22-23ページ |
健康づくり(お知らせ=MR(麻しん・風しん)第2期予防接種はお済みですか?、高齢者用肺炎球菌ワクチン定期予防接種には対象年齢や接種期限があります) いきいき健康ライフ(舌下免疫療法のお話)、保健だより |
|
24-25ページ |
?の相談室(心配ごと相談、障がい者相談、人権相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、母子父子相談、児童相談、DV相談、障がい者・児相談、教育相談、消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、外国人生活支援相談) 瞬 感動を届けるアナウンサーを目指して(能地 優さん) |
|
26-27ページ |
ガイドのオススメ☆(彫刻を辿り伏見台~内馬場を巡る) い~な!ごはん(ターサイとちくわの玉子炒め)、今月のピックアップ野菜(ターサイ)、道の駅いながわだより(2月の主な出荷野菜、≪2月のイベント中止≫) |
|
28-29ページ |
いながわ特派員報告(親子で楽しむ!登録子育てグループ) |
|
30-31ページ |
としょかん通信(こんな本いかが?) ふぉとにゅ~す(決意を胸に、未来へ羽ばたけ!、新年を華やかにお出迎え!、火災のない1年を願って) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、こども作品コーナー(白金小学校) |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ2月号 |
P.1表紙 |
|
P.2~P.7特集 シニア世代に生きがいを~NPO法人 元気ファーマいながわの取り組み~ |
||
P.8~P.9緊急事態宣言発令中 新型コロナ関連情報 |
||
P.10~P.11確定申告は電子・郵送で |
||
P.12令和3年度 個人住民税の税制改正 |
||
P.13水がピンチ‼節水にご協力ください。、令和元年度 介護保険の運営状況、 |
||
P.14新たな町議会議員決まる、健康講座 感染対策の基礎知識~正しい手洗い・マスクの装着で感染予防~、小・中学生が町のことを考える!みんなの意見を公開中、2月1日スタート スマートフォン決済で水道料金などのお支払いが可能に! |
||
P.15~P.19情報ポケット |
||
P.20 ~P.21子育て真っ最中 |
||
P.22 ~P.23健康づくり |
||
P.24?の相談室 |
||
P.25瞬(ときめき) |
||
P.26ガイドのオススメ |
||
P.27い~なごはん×いながわ野菜、今月のピックアップ野菜、道の駅いながわだより |
||
P.28~P.29いながわ特派員報告 |
||
P.30図書館通信、こんな本いかが? |
||
P.31 ふぉとにゅ~す |
||
P.32すくすくいなっ子、こども作品コーナー、人口、問い合わせ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月14日