広報いながわ 令和4年3月号(第991号)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-3ページ |
表紙「大きな紙に等身大の「僕」を描いたよ♪」(子育てサークル「共同保育たんぽぽ」・社会福祉会館)、菜の花の上でひと休み(北野バイパス) 特集(ひと・まち・暮らしを元気に~住民が安心して暮らせるまちを目指して~)
|
|
4-17ページ |
準特集=令和4年度猪名川町当初予算、令和4年度当初予算主要事業概要、新型コロナ関連情報、チョイソコいながわ本格運行スタート!、広報誌を読んだ感想をください!広報モニター募集、会員募集うさちゃんクラブ 募集=学校支援ボランティア、令和4年度第1回警察官採用試験 お知らせ=精神科医師によるこころのケア相談、マイナンバーカード休日窓口、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、「どうしよう」を相談しよう暮らしと仕事の相談会、シルバー人材センター入会説明会、3月は自殺対策強化月間、hanicaグランドパス購入助成制度、国の教育ローン、小規模企業共済制度、高額医療・高額介護合算制度、消防本部より、令和3年の災害出動概要、3月1~7日は春の火災予防運動「おうち時間 家族で点検 火の始末」、3月31日が納期限です、~税務課からのお知らせ~、第3回都市計画審議会、110番のおうち・くるま、幼少時の集団予防接種によるB型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会、 イベント=い~な!さくら通り夜間ライトアップ、自然豊かな猪名川で野外活動「イナレンジャー」、オンライン講演会、戦国時代~江戸時代初期の金山・銀山と武将たち~、公民館講座 アンデス文明の謎を追って~日本の考古学調査60年~、春のメダカ交流会、子どもパソコン教室、自分を表現!コロナなんかに負けないぞ!、バドミントン教室、青少年いこいの家より、竹工作体験、チャレンジBBQ1.、一庫公園より、春の草花の寄せ植え、早春の昆虫観察会、令和4年度ふらっと六瀬 「ふらっと講座」 受講生募集! ?の相談室=(心配ごと相談、障がい者相談、人権相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、母子父子相談、児童相談、DV相談、障がい者・児相談、教育相談、消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、外国人生活支援相談 |
|
18-19ページ |
Topics(おたんじょうかい) 「ホッ」とひと息…(早寝早起きをすると良いことがいっぱい♪) 子育て真っ最中(子育て支援センター、猪名川保育園、シルバー人材センター、いなぼう広場、星児園七夕、認定こども園 YMCAしろがねこども園、保健センター) |
|
20-21ページ |
健康づくり(お知らせ=集団健診(検診)のご案内、3月1~7日は「子ども予防接種週間」、いながわ100万歩チャレンジ!結果発表)、いきいき健康ライフ(皮膚疾患なのに歯医者さん?)、保健だより |
|
22-23ページ |
としょかん通信(こんな本いかが?) い~な!ごはん(わけぎの味噌マヨ和え)、今月のピックアップ野菜(わけぎ)、道の駅いながわだより(3月の主な出荷野菜、《3月のイベント》いちごフェア) |
|
24ページ |
すくすく☆いなっ子、こども作品コーナー(大島小学校) |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ3月号 |
P.1表紙 |
|
P.2~P.3特集 |
||
P.4~P.10 準特集 |
||
P.11~P.17情報ポケット、ハテナの相談室 |
||
P.18 ~P.19子育て真っ最中 |
||
P.20 ~P.21健康づくり |
||
P.22 としょかん通信、こんな本いかが? |
||
P.23い~なごはん×いながわ野菜、今月のピックアップ野菜、道の駅いながわだより |
||
P.24すくすくいなっ子、こども作品コーナー、人口、問い合わせ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年10月29日