介護保険制度 福祉用具の貸与・購入
更新日:2020年1月31日
自宅で介護を受けるとき、介護に役立つ住環境を整え日常生活での自立を促進するため、福祉用具のレンタルや購入をすることができます。要支援・要介護認定を受けた人が対象者です。福祉用具の貸与・購入を希望する場合は、担当のケアマネジャーまたは保険課にご相談ください。
福祉用具貸与【介護予防福祉用具貸与】
下表の福祉用具を、月々の利用限度額の範囲でレンタルすることができます。実際にかかった費用の1割から3割が自己負担となります。
注意)車いす | スロープ(工事をともなわないもの) |
注意) 車いす付属品(電動補助装置など) | 歩行器 |
注意) 特殊寝台 | 歩行補助つえ |
注意) 特殊寝台付属品(サイドレールなど) | 注意) 認知症老人徘徊感知機器 |
注意) 床ずれ防止用具 | 注意) 移動用リフト(つり具を除く)入浴用リフト(垂直移動のみ)、段差解消機、段差移動用リフトなども該当します |
手すり(工事をともなわないもの) | 注意) 体位変換器 |
注意)のついた福祉用具は、原則として要支援1・2、要介護1の人は利用できません
特定福祉用具購入【特定介護予防福祉用具購入】
入浴や排せつのときに使用する下表の福祉用具は、購入費の1割から3割の自己負担額で購入することができます。
ただし、同年度内(4月1日~翌年3月31日)で10万円を限度とします。
なお、指定を受けていない事業者から購入した場合は、支給の対象となりませんのでご注意ください 。
購入できる福祉用具一覧
- 腰掛け便座
- 特殊尿器
- 入浴補助用具
- 簡易浴槽
- 移動用リフトの釣具
居宅介護(予防)福祉用具費購入申請書 (WORD:20.9KB)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 保険課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-767-6235
ファックス:072-767-7200
更新日:2024年10月01日