マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
令和3年10月20日から、医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができるようになりました(利用できる医療機関・薬局は下記「マイナンバーカード健康保険証利用対応の医療機関・薬局」の関連ページよりご覧ください)。
マイナンバーカードで医療機関等を受診するためには健康保険証の事前登録が必要です。次の方法で事前登録をしてください。
なお、これまでどおり紙の健康保険証でも受診可能です(健康保険証が使えなくなることはありません)。
申込方法
(1)マイナポータルから申し込む。
(2)猪名川町住民課に設置している端末から申し込む。
(3)セブン銀行ATMから申し込む。
(4)顔認証付きカードリーダーを導入済みの医療機関・薬局から申し込む。
※マイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。
【マイナポータル】マイナンバーの健康保険証利用(外部リンク)
マイナンバーカード健康保険証利用対応の医療機関・薬局
マイナンバーカードの健康保険証として利用可能な医療機関・薬局は下記の厚生労働省のホームページよりご確認ください(順次更新されます)。
【厚生労働省】マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ
マイナンバーの健康保険証利用について
制度の詳細については、下記ページをご覧ください。
【厚生労働省】マイナンバーカードの健康保険証利用について(外部リンク)
マイナンバーカードの健康保険証利用についてのお問合せ先
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
【受付時間(年末年始を除く)】
平日:午前9時30分から午後8時00分/土日祝:午前9時30分から午後5時30分
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 保険課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-767-6235
ファックス:072-767-7200
更新日:2025年02月27日