受動喫煙の防止について
平成25年4月1日から、受動喫煙の防止等に関する条例が施行されます。
兵庫県では、たばこの煙が周囲の人の健康に悪影響を及ぼすことから、受動喫煙を防止し、県民の皆さんの健康で快適な生活の維持を図ることを目的として、平成25年4月1日から、「受動喫煙の防止等に関する条例」が施行されます。
この条例では、不特定または多数の人が出入りすることができる空間(公共空間)を有するすべての施設について、受動喫煙を防止するためのルールを定めています。
兵庫県では、受動喫煙防止措置の促進のため、中小企業者である飲食店及び宿泊施設の施設管理者に対し、喫煙室の設置等、施設の改修経費の負担を軽減するための助成制度を創設しています。是非ご活用ください。助成制度の詳細は、伊丹健康福祉事務所までお問い合わせください。
リンク
お問い合わせ先
伊丹健康福祉事務所
電話:072-785-7461
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 住民課 健康づくり室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字北裏763
電話:072-766-1000
ファックス:072-766-4414
更新日:2024年10月01日