2024いながわ100万歩チャレンジ!(今年度の参加者募集は締切りました)
~コツコツ動こう!~2024いながわ100万歩チャレンジ!
今年も「100万歩チャレンジ!」の時期となりました。暑さが残る時期から寒い時期へと季節の移ろいを感じつつ、「コツコツ」無理なく楽しく、からだを動かしてみませんか?
100万歩チャレンジは8回目の開催となります。はじめて参加する方もお久しぶりの方も、毎年、ご参加いただいている方も、体力づくりやフレイル予防(※1)、ダイエットなど各自のプラスワンの健康づくりをめざして、からだを動かすことにチャレンジしてみませんか?
5つの参加コースから、ご自身の状況に合わせて目標設定し、無理なく楽しくチャレンジしましょう。
※1フレイルとは・・・体力・気力が衰えた状態でいわゆる虚弱な状態を表しています。
歩数・運動記録表について
2024版歩数・運動記録表は、いながわ100万歩チャレンジ公式ガイドの裏表紙にあります(冊子は作成していません)。
また、様式を以下よりダウンロードしてご活用ください。
2024いながわ100万歩チャレンジ歩数・運動記録表(日付横) (PDFファイル: 350.7KB)
2024いながわ100万歩チャレンジ歩数・運動記録表(日付縦) (PDFファイル: 435.3KB)
1 チャレンジについて
-今年度の参加者募集は締切りました-
申込み期間:8月1日木曜日~8月15日木曜日(期間内にお申込みください)
【期間】
令和5年9月14日(土曜日)~同年12月22日(日曜日)の100日間
【対象】
猪名川町在住・在勤の18歳以上の方 先着300名様
健康長寿の町をめざして健康増進事業として取り組みます!
猪名川町はこのチャレンジを楽しみながら、より効果的に健康の維持増進につながるイベントとして実施します。チャレンジ前後に実施する体力測定や紹介する運動については、猪名川町スポーツセンターより提供します。
*チャレンジ参加に関する同意事項や注意事項の詳細は、以下5、6をご覧ください。
2 実施内容について
1 ご自分の状況やペースに合わせてコースを選択していただきます。
100日間で各自の目標達成に向けて、無理なく楽しく身体を動かしていきましょう!
下記の(1)~(5)の5コースの中から、いずれかひとつを選んでお申し込みください。
~ウォーキングでチャレンジ(歩数を記録するコース)~
(1) 100万歩コース→目標達成には一日平均10,000歩が目安
(2) 75万歩コース →目標達成には一日平均 7,500歩が目安
(3) 50万歩コース →目標達成には一日平均 5,000歩が目安
*今年は健康目的別のウォーキングもご紹介、詳細は参加申込みの方にお知らせします。
~運動でチャレンジ(指定の運動の実施日数を記録するコース)~
(4) 100日体操コース→実施日数が80日以上で達成(ほぼ毎日実施が目安)
(5) 50日体操コース →実施日数が40日以上で達成(2日に1日実施が目安)
*運動は、ご自宅・室内でも可能なレベル別トレーニングです。
*動画配信予定ですので、動画を見ながら一緒に運動できます。
2 コース(1)~(3)は、 実施期間中のウォーキングはもちろん、お仕事中や日常生活での歩数も加えた合計歩数を記録。チャレンジ終了後、期間中の歩数結果を報告していただきます。
※歩数のカウントを行う歩数計の種類は問いません。
コース(4)・(5)は、実施期間中に指定の運動の実施日数を記録。チャレンジ終了後、実施日数を報告していただきます。
3 チャレンジ終了後、結果報告をしていただいた方には、結果に応じて参加証あるいは達成賞があります。
3 スケジュール
令和6年 |
|
8月1日木曜日~8月15日木曜日 | 申込期間 お申込みいただいた方には、チャレンジスタートまでに、 チャレンジグッズを送付します。 |
9月1日日曜日~9月29日日曜日 | 開始時体力測定期間 今の自分の体力を知り現状を把握しましょう。 測定は町内3か所で実施!!(希望者のみ) |
9月14日土曜日 | オープニングイベント・チャレンジ!開始 |
11月9日土曜日 | ウォーキングイベント |
12月22日日曜日 | チャレンジ!終了 |
12月1日日曜日~12月25日水曜日 |
終了時体力測定期間 100日間チャレンジした自分の変化を知ろう。 |
12月23日月曜日~1月10日金曜日 |
結果報告期間(目標が未達成でも、ご報告をお願いします) |
1月18日土曜日 | 修了イベント(体力測定) |

4 ご参加にあたっての同意事項(必ずお読みください)
1 猪名川町では今後の事業展開や保健事業の参考にさせていただくため、ご参加の皆様にアンケートにご協力いただく事や、ご意見やご感想をお伺いすることがあります。
2 本事業を通じてご提供いただいた個人情報については、目的以外には使用しません。結果報告においても匿名性は保持されます。
5 ご参加にあたっての注意事項(必ずお読みください)
1 医療機関通院中の方は、必ずかかりつけ医の指示に従ってください。
2 過度のウォーキング・運動は行わないでください。
3 チャレンジ中の体調管理・配布物等の管理は自己責任で行ってください。
※上記同意事項・注意事項をよくご確認のうえ、お申込みください。
【先着50名様】100万歩チャレンジ!オープニングイベントのお知らせ
-申込受付は締切りました-
申込は電子申請あるいは申込書からしてください。
1) 日時 令和6年9月14日土曜日 10時~正午
2) 場所 保健センター
3) 内容 チャレンジ!体内・血管年齢測定 自分のからだを知ってますか?
使ってみよう!スマホアプリ デジタル時代知っておくと便利なスマホ機能ご紹介
100万歩チャレンジで利用しているフレイル予防アプリ「うごくま」ご紹介
【体力測定種目】
1.握力(筋力)
2.椅子立ち上がり(下肢筋力)
3.長座体前屈(柔軟性)
4.開眼片脚立ち(平衡性バランス)
5.棒反応
今年もやります
体力測定
参加者のうち、ご希望の方に開始時・終了時に体力測定を実施します。
測定の内容は、オープニングイベントと同じです。今年は町内3か所で実施!!
詳細はお申込みの方にご案内します。
LINE配信
チャレンジ参加者の方にLINEグループご招待コードをご案内します。
運動のご紹介や期間中のスケジュールのお知らせなどチャレンジの情報をいち早くお届けします。
フレイル対策サポートアプリ「うごくま」使ってみましょう!!
100万歩チャレンジの実証実験で利用しているアプリです。歩数カウントだけでなく、生活チェック質問項目にこたえると、くまのキャラクターがあなたのチャレンジを励ましたり応援します。

この記事に関するお問い合わせ先
生活部 住民課 健康づくり室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字北裏763
電話:072-766-1000
ファックス:072-766-4414
更新日:2024年10月01日