予防接種を他市町村で受けられる方へ

更新日:2025年11月21日

猪名川町・川西市以外で予防接種をする場合はあらかじめ申請が必要です

法律で定められている予防接種(定期予防接種)は予防接種を受ける人の住民票のある市町村が予防接種を実施することになっています。

かかりつけ医で接種などやむを得ない理由により、猪名川町・川西市以外の医療機関での接種を希望する方は接種の前に申請が必要です。

なお、予防接種によって申請が必要でない市があります。下記の表をご確認ください。

 

申請後「予防接種依頼書」または「予防接種に関する連絡書※」を発行します。接種時に予防接種発行依頼書を医療機関へ提出してください。依頼書発行は申請から2週間ほどかかります。※兵庫県広域的予防接種に参加している医療機関で接種される方に発行します。(制度の参加有無は接種を受ける医療機関か保健センターまでお問い合わせください。)

 

 

 

  猪名川町・川西市

芦屋市・尼崎市・伊丹市・三田市・宝塚市・西宮市

左記以外の医療機関

こどもの予防接種(A類)

高齢者肺炎球菌・帯状疱疹

インフルエンザ・コロナウイルス感染症

-:申請不要    〇:申請要

 

 

申請方法(いずれかの方法でご申請ください)

1.下に添付の「他市町接種申請書」または「兵庫県広域的予防接種申込書」をダウンロードし、保健センターへご持参または郵送して申請する(申請書は保健センターにも用意があります。)。

他市町接種申請書(PDFファイル:98.1KB)

広域的予防接種申込書(PDFファイル:86.4KB)

 

2.下記リンクからLoGoフォームで電子申請する(リンクによって申請できる予防接種が違いますのでご注意ください。)。

 

接種費用について

1.芦屋市、尼崎市、伊丹市、三田市、宝塚市、西宮市の医療機関または兵庫県広域的予防接種制度に参加している医療機関で接種される方

接種費用は猪名川町が定める金額と同様です。(子どもの定期予防接種は無料、高齢者の定期予防接種は自己負担額あり)

2.上記1.に当てはまらない医療機関で接種される方

接種時に全額自己負担となります。接種後、償還払いで精算できます(上限額あり)。

この記事に関するお問い合わせ先

生活部 住民課 健康づくり室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字北裏763
電話:072-766-1000
ファックス:072-766-4414

メールフォーム