ふるさと館(施設案内)
施設の概要
町の歴史や産業、昔の人々の暮らしぶりを紹介する歴史民俗資料館です。
昔の農機具や生活道具の他、木喰仏(兵庫県指定重要文化財「一戎大黒天立像」を展示)や浄瑠璃、高麗青磁などに関する資料が展示されています。また「まんがで見る猪名川の歴史」などの各種文化財冊子や木喰仏絵はがきなども販売しています。
敷地内には、催し会場や作業棟などの貸館やゲートボール場などもありイベントや自主講座の開催、サークル活動の場として広く利用されています。
さらに休憩所やトイレ棟もあり、観光客の皆さまにも多く利用されています。
隣接する芝生公園には人工水路があり、小さいお子さまとともに自然に親しんでいただけます。
自主事業・イベント
毎年12月に伝統講座「しめ縄づくり講習会」を開催しています。
申込開始は12月1日(月曜日で休館になっている場合は翌日)からで、先着順となります。
交通
能勢電鉄日生中央駅から阪急バス杉生線 木津上バス停下車 北へ徒歩5分
ふれあいバス:ふるさと館下車すぐ
県道川西篠山線 紫合北ノ町の交差点より車で約10分
情報
開館時間
9時から17時
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
有り
お問合せ
猪名川町立ふるさと館
〒666-0225 兵庫県川辺郡猪名川町木津上八十19-2
電話・ファックス:072-768-0389
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
猪名川町立 ふるさと館
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日(休・祝日の時は翌日)、12月29日~1月3日
〒666-0225
兵庫県川辺郡猪名川町木津字八十19-2
電話・ファックス:072-768-0389
更新日:2024年10月01日