【8月31日開催】公民館講座「立体的に見る3Dの宇宙のすがた」の受講者を募集します(8月1日から)

更新日:2025年04月10日

町外の人もお申込みいただけます!

中央公民館では8月1日(木曜日)から、公民館講座「天文講座 立体的に見る3Dの宇宙のすがた~最新の望遠鏡による天体写真も踏まえて~」の受講者を募集します。

地球を離れて宇宙の果てまで、これから猪名川天文台の観測イベントでも見る予定の月や土星などの惑星を訪れながら、宇宙のすがたを3Dメガネをかけて立体的に捉えていきます。最新のジェームズウェッブ望遠鏡で撮影された画像もお見せしながら、現在、どこまで詳しく天体のすがたが捉えられているかもお話します。

募集情報

日時

8月31日(土曜日)午後2時~ 3時30分

場所

中央公民館 視聴覚ホール 

講師

青木成一郎さん (京都大学大学院理学研究科附属天文台天文普及プロジェクト室長・京都情報大学院大学教授)

専門は、理論天体物理学(ブラックホール周りの現象)、科学コミュニケーション(京都の歴史天文ツアー:京都千年天文学街道運営、3D映像による講演活動など)、教育工学など。
東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了(博士(理学))大阪大学や京都大学で研究員などを務めた後、京都情報大学院大学教授として在職。京都大学大学院理学研究科附属天文台天文普及プロジェクト室長。

受講料

ひとり40円(3D眼鏡保険代)

定員・対象

天文に興味ある方(小学4年生以上の人)であればどなたでも
※小学生は保護者同伴でお申し込みください

申込

8月1日(金曜日)から中央公民館窓口・電話(072-766-8432)にて受付

関連資料

公民館講座「天文講座 立体的に見る3Dの宇宙のすがた~最新の望遠鏡による天体写真も踏まえて~」ポスター・チラシ画像

この記事に関するお問い合わせ先

猪名川町立 中央公民館
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0257
兵庫県川辺郡猪名川町白金1丁目74-16
電話:072-766-8432
ファックス:072-766-8345

メールフォーム