【5月31日開催】公民館講座「大阪青山歴史文学博物館で見る北摂の歴史と文化」の受講者を募集します(5月1日から)

更新日:2025年04月29日

中央公民館では5月1日(木曜日)から、公民館講座「大阪青山歴史文学博物館で見る北摂の歴史と文化」の受講者を募集します。

古来、北摂地域は京の都にも近く、交通の要衝でもありました。
そのため多くの文人が訪れ、様々な文学作品や絵画が生まれ、高度な文化を誇りました。
この講座では、主に江戸時代の資料を実際に見、北摂の歴史と文化を学びます。
現在休館中の博物館を見学できる貴重な機会をお見逃しなく!

募集情報

日時

令和7年5月31日(土曜日) 午後2時~3時30分

場所

大坂青山歴史文学博物館 ※現地集合
(公共交通機関をご利用ください。能勢電鉄「一の鳥居駅」下車 詳細下欄

講師

小倉嘉夫さん(大阪青山歴史文学博物館主任学芸員)

内容

北摂にまつわる歴史・美術資料の鑑賞・解説と講義

受講料

300円(入館料)

定員・対象

先着30名(猪名川町在住・在勤の方)

申込方法

令和7年5月1日(木曜日)から公民館窓口・電話(072-766-8432)で受付。

博物館への生き方と当日の集合について

大阪青山歴史文学博物館(〒666-0113 兵庫県川西市長尾町10-1)
 能勢電鉄「一の鳥居駅」下車、大阪青山大学北摂キャンパス内、お城の建物。
 ※キャンパス入口から博物館まで坂を上って進んでください。博物館入口付近で職員が待機しています。(駅から博物館入口まで徒歩10分弱)

当日の受付:午後1時30分~1時55分 博物館ロビー

※休館中のため受付前の見学等はできません。受付開始前のご来館はご遠慮ください。
※館内は写真撮影禁止です。

関連資料

令和7年度公民館講座「大阪青山歴史文学博物館で見る北摂の歴史と文化」ポスター画像

この記事に関するお問い合わせ先

猪名川町立 中央公民館
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0257
兵庫県川辺郡猪名川町白金1丁目74-16
電話:072-766-8432
ファックス:072-766-8345

メールフォーム