園児の様子【10月】
いもほり🍠に行きました!!
10月15日(水曜日)、さつまいも掘りに出かけました。
3歳児も4歳児もしっかり歩けるようになりました。
芋のお世話をいただいた畑の方に、丁寧に芋ほりの方法を教えてもらいました。
ボランティアさん達にお手伝いいただきました!!
前日の大雨にも関わらず、土はいい状態で丁度手で掘り起こせるぐらい。
土の下に下に大きくなっていたので、みんな集中して掘り続けました。
協力して掘る様子
畑の方のお世話のおかげで、とても立派なお芋が採れました!!
みんな大満足でした🍠
🏁運動会!!
10月10日(金曜日)、最高の天気に恵まれ運動会を開催することが出来ました。
体操「エビカニックス」
10名以上の未就園児が参加してくれたかけっこ
園児達も力いっぱい駆け抜けたかけっこ
3・4歳児ダンス&パラバルーン
練習も一緒に参加してくれていた中学生も参加!!子ども達も大喜びでいつも以上の笑顔で楽しんでいました。
5歳児演技フラッグ
3年目を迎える5歳児。5歳児らしく、まとまったかっこいい演技を披露!!
未就園児から大人までみんなで玉入れ
サーキット
自分達が取り組んできたものや出来るようになったことを披露✨
それぞれ違ってみんないい!!場面を見ていただけました。
5歳児リレー バトンがつながりました◎
閉会式
胸を張って堂々と退場。「やりきった」清々しさをその姿から感じることが出来ました。
どの子も成長を随所で感じ、個々の頑張りだけでなく、仲間との支えあい、協力する姿に心を打たれました。
その陰で、当日、清陵中学校・猪名川中学校より8名トライやるウィークで来てくれていた中学生が準備、演技でのサポートを進んで頑張ってくれたことに心より感謝!!
運動会に来て下さった来賓の方々、保護者や地域の皆様、パンダ組の皆さん
本当に暑い中応援や参加、ありがとうございました。
片付けも最後までお手伝いいただき、感謝申し上げます。
子ども達の最高の思い出が出来ました!!
運動会&トライやるウィーク
10月に入って、HPが更新できていませんでした。楽しみに見て下さっている方々、すみませんでした。
運動会に向けて子ども達は日々意欲的に頑張っています!!
頑張ることを発表します!!
それぞれの出来るようになったことを発表します。
ダンスも気持ちを合わせて、仕上がってきました!!
3・4歳児は時折、楽しい遊びの時間で息抜きも。
トライやるウィークに来てくれた大好きなお兄さんと鬼ごっこやかくれんぼを楽しみました。
お楽しみに、お兄さんたちによる絵本の読み聞かせも。
トライやるウィークでは、本当に素直で感受性が豊かな生徒さんに出会わせていただきました。
5日間、子ども達一人一人ととても丁寧に向き合ってくれたことで、すべての子が「お兄ちゃん大好き!!」になりました。
「仕事」として真摯に向き合い、できることを常に全力で頑張ろうとする姿勢は私達も学ぶ事がたくさんありました。
最終日、園児からも感想を聞くとどの子もたどたどしい言葉でも、お兄さんたちへのあふれる思いを伝えたい!!と発表していました。
それくらい、園児たちの心に残る関わりをしてくれていたことを感じることが出来ました。
お別れでは、生徒みんなが号泣し涙が止まらず、私達教師も胸を打たれました。
素敵な出会い。今後も幼稚園・中学校と別々の場であっても、お互いガンバっている姿を励みに繋がっていることと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課 六瀬幼稚園
業務時間:午前8時15分~午後4時45分
〒666-0227
兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字加門田6
電話:072-768-0369
ファックス:072-768-2222
更新日:2025年10月16日