猪名川町子育て応援リユース事業

子どもの成長は早いですね。子どもの成長に連れ使わなくなった子育て用品(ベビー用品・キッズ用品・おもちゃ)を登録してリユース(再利用)しませんか。
いろいろなものが大量に生産、廃棄されて環境問題になっています。使わなくなったからすぐ捨てるのではなく、これから使うご家庭にプレゼントしませんか。
リユースできる子育て用品がありましたら、下記のメールまたは申請書によりぜひ情報提供くださいね!
リユース品の対象となるもの
リユース品の例
注意点
・物品の提供にかかる費用については無償とし、金銭や営利を目的としないものとします。
・リユース品を希望される方は、町内在住の小学校就学前の子どもをもつ保護者または妊婦等とし営利を目的での希望はできません。
・リユース品を希望される方は、先着順で一家庭につき一品になります。
・複数希望の場合は受取経験者となり、掲載日から10日後に他の希望者がいない場合に譲渡します。(初めての希望者が優先になります。)
・受取経験者の複数物希望多数の場合は、掲載日から10日後に抽選で決定します。
・受取経験者は年度毎にリセットします。
利用の流れ
1. 提供者: 家庭において不用となった子育てに関する物品(リユース品)の情報を登録
※情報登録は、メール または 申請書 を提出
2. 子育て支援センター: 町HPや電子母子手帳アプリで情報の配信、子育て支援センターに物品の情報の掲示
※情報は、毎月1日・15日(休館日は翌日)に 掲示
3. 希望者: 登録されている情報を見て、欲しいものがあれば子育て支援センターに連絡
※初回の連絡は、電話連絡のみ (2回目以降の連絡のやりとりはメールも可)
4. 子育て支援センター: 情報提供者に希望者がいることを連絡
受取経験者多数の場合は、10日後2週間以内に抽選し希望者を決定
5. 提供者: 物品を子育て支援センターに持参
6. 子育て支援センター: 希望者に譲受の日を連絡
7. 希望者: 子育て支援センターで物品を譲受
8. 子育て支援センター: 受け渡し後、情報の削除
リユース品の情報登録について
Eメールによる情報登録
kosodatereuse@town.inagawa.lg.jp
上記メールアドレス宛に、下記の内容を記載し、リユース品が分かる写真を数枚添付して送信してください。
メールタイトル『猪名川町子育て応援リユース品の登録』
【メール本文に記載する内容】
申請者名:
住所:
電話番号:
リユース品目:ベビー用品・キッズ用品・おもちゃ・その他( )
具体的な物品名:
重さ: g
大きさ:縦 cm × 横 cm × 高さ cm
購入年:平成・令和 年頃 ( 年前)
使用頻度:
傷等の有無:傷なし・傷あり ( 箇所程度)
対象年齢: 歳
特記事項:
申請書による情報登録
申請書に必要事項を記載し、写真を数枚添付し、子育て支援センターに提出
リユース品紹介および関係書類
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 こども課 子育て支援センター
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0243
兵庫県川辺郡猪名川町柏梨田字イクシ124-1
電話:072-766-7800
ファックス:072-766-7823
更新日:2024年12月26日