防災資機材倉庫
自主防災組織が災害時に、情報伝達、消火・救出・救護活動、避難誘導などの活動を行うためには、それぞれの活動に必要な資機材が必要となります。
猪名川町では各自治会に防災資機材倉庫を設置し、必要な資機材を備えています。
備え付けてある資機材については以下のとおりです。
救出・障害物除去用具
バール 5
大バール 1
のこぎり 5
掛矢 2
おの 1
スコップ 3
ツルハシ 2
万能金切りバサミ 2
ハンマー 5
一輪車 1
ロープ 1
チェーンブロック 1
三脚一式 1
油圧ジャッキ 1
消火用具
消火器 1
バケツ 10
救護用具
担架 1
救急セット 1
副子 1
避難用具
携帯用投光器 3
腕章 10
情報伝達用具
携帯用拡声器 1
水防用具
土のう 10
その他の用具
ビニールシート 5
安全ヘルメット 8
防塵マスク 3
これらの資機材を災害時に有効に活用するため各自主防災会の防災訓練等で使い方などを確認しています。
またここに挙げた資機材以外にも独自で必要と思われる物品を収納している防災会もあります。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字古津側山4-10
電話:072-766-0119
ファックス:072-766-8831
更新日:2024年10月01日