雨水貯留施設設置助成金交付制度(交付申請から助成金受領まで)
1申請
雨水貯留施設設置助成金交付申請書(様式第1号)(PDF:35.2KB) (PDFファイル: 35.2KB)
誓約書(様式第2号)(PDF:16.5KB) (PDFファイル: 16.5KB)
添付書類:
- 設置場所の位置図(住宅地図等で設置箇所を教えてください。)
- 平面図・配置図(貯留槽及び給排水設備を明確に記載してください。)
- 雨水貯留施設等工事費見積書(交付金額の概算に使います。)
- 雨水貯留槽の構造図(新設の場合のみカタログ等を活用して寸法や仕様がわかるようにしてください。)
購入前に事前申請が必要となります。詳しくは下記までお問い合わせください。(助成件数に限りがあります)
2助成金の交付決定通知
交付金額につきましては、完了報告時の精算金額に応じて変更となることがあります。
3工事
交付決定後、雨水貯留施設の工法を変更するまたは設置をやめる場合は変更・中止・廃止届を提出してください。
雨水貯留施設変更・中止・廃止届(様式第5号)(PDF:14KB) (PDFファイル: 14.0KB)
4工事完了の報告
雨水貯留施設設置完了報告書(様式第6号)(PDF:18.9KB) (PDFファイル: 18.9KB)
添付書類:
- 工事出来高書
- 工事写真(使用ホンプ、雨水貯留槽、水栓、集水縦樋、浄化槽離隔板穴あけ作業、撤去した物品、雨水桝設置・配管及び接続状況がわかるようにお願いします。)
- 施工業者からの請求書及び領収書の写し
- その他町長が必要と認める書類
5審査・現地調査
立会いは特に求めませんが、完了報告に基づき設置箇所に立ち入り審査をさせていただきます。
審査日については連絡させていただきますが、平日の役場業務時間内となりますのでお留守の場合は勝手に立ち入らせていただくことをご了承ください。
6助成金の交付確定通知
審査をもって雨水貯留施設の設置を確認させていただいた上で工事完了の報告時の請求書及び領収書から助成額を決定します。
7助成金の交付請求書提出
雨水貯留施設設置助成金交付請求書(様式第8号)(PDF:18.3KB) (PDFファイル: 18.3KB)
交付確定通知にて精算させていただきました金額を請求額に記載、振込先等その他記載に誤りがないか確認のうえ、提出ください。
助成金は記載された口座へ入金いたしますのでお間違いの無いようにお願いします。(口座名義人のふりがなもお忘れないようにお願いします。)
8助成金の受領
請求書の口座へ助成金を振込みます。
お問合せ先
地域振興部農業環境課 環境衛生担当 072-766-8709
関連ファイル
雨水貯留施設変更・中止・廃止届(様式第5)号)(PDF:14KB) (PDFファイル: 14.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 農業環境課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8709
ファックス:072-766-7725
更新日:2024年10月01日