広報いながわ 令和5年11月号(第1011号)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-7ページ |
表紙 特集(かぶろうヘルメット 守ろう自転車交通ルール) 第56回い~な~いながわまつり、アジア大会・全国大会で大活躍!、SNS発信中 |
|
8-15ページ |
ぶらりいながわ(Cafe manna) TOPICS=町議会の役職などが決定、令和6年4月採用町職員を募集、社会福祉会館の廃止を検討 いながわinfo=叙勲(瑞宝双光章・瑞宝単光章・小学校教育功労)、まちづくり大学オープン講座、町営住宅入居者、普通救命講習1.、簡易耐震診断・耐震改修工事などの助成、新型コロナワクチン接種~個別接種開始~、省エネ家電購入補助金、狩猟解禁、11 月は「児童虐待防止月間」、11 月は「子供・若者育成支援推進強調月間」、11 月9 ~ 15 日は秋の火災予防運動「火を消して 不安を消して つなぐ未来」、11 月25 日~ 12 月1 日は「 犯罪被害者週間」、つながりノート連絡会、生活困窮者のための相談窓口、個人事業税の納税、就労相談窓口「キャリア相談」、国税に関する電話相談、11 月11 ~ 17 日は「税を考える週間」、11月 30日が納期限、マイナンバーカード休日申請・休日交付、秋のクリーンアップ作戦、オレンジcafe、シルバー人材センター入会説明会、高齢者就職支援セミナー、猪名川の教育オープンセミナー~ HSC の子どもに学ぼう~、住教育セミナー「DIY 教室」~木組みへの挑戦~、専門家による無料空き家相談会、一庫ダム周遊里山ファンラン大会コースは全面通行止め、人権教育セミナー、親子理科教室「手作りわたがし機でわたがしをつくろう!」、子どもパソコン教室「 クリスマスの準備をしよう!」、青少年フォーラム~みんなで
?の相談室=心配ごと相談、障がい者相談、障がい者・児相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、人権相談、にじいろ相談いながわ、児童相談 ・ DV相談、母子父子相談、ひとり親家庭等特別相談、教育相談、消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、外国人生活相談 |
|
16-17ページ |
みんなの健康ナビ(お知らせ)=11月8日は「いい歯の日」 いきいき健康ライフ=食べ物はよく噛みましょう 健診・相談などのお知らせ=各種健診・相談日程、定期予防接種) 図書館通信(ビブリオバトルinいながわ、こんな本いかが?) |
|
18-19ページ |
あつまれ!いなっ子(いなっ子カレンダー、いなっ子Smile、Pickup!=子育て応援講座、民生児童委員による子育て支援のつどい)、各施設子育て支援イベント(子育て支援センター、猪名川保育園、猪名川幼稚園、六瀬幼稚園、保健センター、シルバー人材センター、星児園七夕、YMCAしろがね保育園) 「ホッ」とひと息…(ちいさな気づきが大きな成長に) |
|
20-21ページ |
子ども作品=楊津小学校 い~なごはん=ごぼうの甘辛揚げ みんなで手話=ハイキング PHOTONEWS(個性豊かな作品の数々、キラキラした眼差しで…、地域を見守るキッズサポーター!、猪名川町の星空を知るきっかけに、金( ゴールドバー) 3 千万円相当を寄贈、地域で受け継ぐ伝統行事) |
|
22-23ページ |
特派員報告(もっと知りたい町立図書館) |
|
24ページ |
瞬(トキメキ)=逢坂 草太朗さん |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ11月号 |
P.1表紙 |
|
P.2~P.5 かぶろうヘルメット 守ろう自転車交通ルール |
||
P.6・7 TOPICS、SNS発信中 |
||
P.8 ぶらりいながわ |
||
|
P.9~P.14 いながわinfo |
|
P.15 ?の相談室 |
||
P.16 みんなの健康ナビ P.17 としょかん通信 |
||
P.18・19 あつまれ!いなっ子 |
||
P.20 子ども作品、い~なごはん、みんなで手話 P.21 PHOTONEWS |
||
P.22・23 特派員報告 |
||
P.24 瞬(トキメキ)、問い合わせ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画政策課 広報戦略室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年10月01日