兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)
兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)は、阪神・淡路大震災を教訓に作られた共済制度です。地震、津波、風水害、豪雪、竜巻などあらゆる自然災害が対象として、災害により住宅が半壊以上損壊し、再建や補修を行った場合に最大で600万円が給付されます。
以下に簡単に内容を紹介します。詳細については、ページ下部のパンフレット等をご確認ください。
住宅再建共済制度
自然災害により住宅が半壊以上損壊し、住宅再建(建築・購入・補修)する場合に給付金が支給されます。
加入対象者
兵庫県内に住宅(戸建て、分譲マンション、賃貸住宅、社宅等)をお持ちの方で、一つの住宅に一つの加入となります。
共済負担金
年額5,000円
給付対象と給付金額
給付金の種類 | 給付対象 | 給付金額 |
再建等給付金 | 全壊・大規模半壊・半壊で建築・購入 | 600万円 |
補修給付金 | 全壊で補修 | 200万円 |
大規模半壊で補修 | 100万円 | |
半壊で補修 | 50万円 | |
居住確保給付金 | 全壊・大規模半壊・半壊で建築・購入・補修をせず、賃貸住宅に入居した場合など | 10万円 |
一部損壊特約
自然災害により住宅が半壊未満の一部損壊(損害割合が10%以上20%未満)の場合でも、住宅再建する場合に給付金が支給されます。
加入対象者
住宅再建共済制度に加入されている方
共済負担金
年額500円(住宅再建共済制度の共済負担金5,000円に追加で負担)
給付対象と給付金額
給付金の種類 | 給付対象 | 給付金額 |
補修給付金 | 一部損壊(損害割合10%以上20%未満)で建築・購入・補修 | 25万円 |
居住確保給付金 | 一部損壊(損害割合10%以上20%未満)で建築・購入・補修をせず、賃貸住宅に入居した場合など | 10万円 |
家財再建共済制度
自然災害により住んでいる住宅が半壊以上または床上浸水の被害を受け、住宅内の家財に損害があった場合、家財を購入する場合に給付金が支給されます。
加入対象者
兵庫県内に住んでいる方
共済負担金
年額1,500円
対象となる家財
住宅再建共済制度の対象(兵庫県外の住宅や倉庫内の家財等は対象外です)となる住宅の中にある家財すべて。
給付対象と給付金額
給付金の種類 | 給付対象 | 給付金額 |
家財再建給付金 | 住宅が全壊で家財を補修・購入 | 50万円 |
住宅が大規模半壊で家財を補修・購入 | 35万円 | |
住宅が半壊で家財を補修・購入 | 25万円 | |
住宅が床上浸水で家財を補修・購入 | 15万円 |
注意事項
- 本共済制度は住宅が災害により被災しただけでは給付はされません。自然災害により一定以上の被災を受けた住宅の建築・購入・補修(住宅の再建)に対して給付されるものです。
- 半壊以上などの損壊割合の認定は市町が発行するり災証明書のみ有効です。
- 制度の詳しい内容等については、パンフレット内の約款等をご確認ください。
- 加入申込書付のパンフレットは猪名川町役場の2階総務課や日生・六瀬の住民センターに配置しています。
フェニックス共済ホームページ/パンフレット・チラシ
フェニックス共済チラシ(PDF:674.6KB) (PDFファイル: 674.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 総務防災課(防災・防犯担当)
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8708
ファックス:072-766-3732
更新日:2024年10月01日