猪名川町指定緊急避難場所の開設及び運営助成事業
制度の概要・目的
町の公共施設に限らず地域の集会所等を緊急避難場所として利用することを推進することで、より身近で安全な緊急避難場所の提供が行われること及び住民の自助、共助意識の醸成により災害時における地域主導の避難が実施され、地域防災力の向上を図ることを目的としています。助成対象者
指定緊急避難場所の開設及び運営を行う施設管理者又はその代理者助成対象経費
緊急避難場所の設置及び運営1回あたりの助成額は5,000円とします。
※助成は1つの災害につき各緊急避難場所1回まで。
※複数の災害が同時又は極めて短期間に集中的に発生し、指定緊急避難場所の開設期間が重複した場合の助成は1回とする。
助成対象となる災害等要件
気象庁が猪名川町を対象として発令する以下の情報- 大雨警報
- 洪水警報
- 暴風警報
- 暴風雪警報
- 大雪警報
- 土砂災害警戒情報
交付申請書について
以下のいずれかの時機にご提出ください。- 緊急避難場所の開設時に町長に報告し、指定緊急避難場所を開設した日から起算して14日以内に、猪名川町指定緊急避難場所の開設及び運営助成事業申請書兼報告書(様式第1号)を生活安全課へ提出してください。
- 災害時に何らかの理由で指定緊急避難場所として開設したことを町長に報告ができない場合は指定緊急避難場所を開設した日から起算して3日以内に指定緊急避難所を開設した旨を町長に報告し、指定緊急避難場所を開設した日から起算して14日以内に様式1号を生活安全課へご提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 総務防災課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8708
ファックス:072-766-3732
更新日:2025年04月01日