「道の駅いながわの整備事業に関する住民投票条例」の制定を求める直接請求について
直接請求とは
住民が、条例の制定改廃、事務の監査、議会の解散、議員・長等の解職を請求することができる制度です。
条例の制定改廃請求の場合は、有権者の総数の50分の1以上の者の連署をもって、その代表者から地方自治体の長へ請求することができます。
年月日 |
内容 |
平成31年4月8日 | 請求代表者から町長に、条例制定請求代表者証明書の交付申請がありました。 |
平成31年4月10日 | 町長は、請求代表者に条例制定請求代表者証明書を交付し、その旨を告示しました。 |
平成31年4月10日~ 令和元年5月10日 |
条例制定請求代表者による署名収集期間 |
令和元年5月15日 | 請求代表者から猪名川町選挙管理委員会に、署名簿が提出されました。この署名簿の提出は、これに署名し印を押した者が猪名川町選挙管理委員会の選挙人名簿に登録された者であることの証明を求めたものです。 |
令和元年5月27日 | 猪名川町選挙管理委員会は、有効署名の総数等を下記のとおり告示しました。 署名簿に署名し印を押した者の総数 2,792人 有効署名の総数 2,671人 |
令和元年5月28日~ 令和元年6月3日 |
署名簿の縦覧 時間:午前8時45分から午後5時30分まで 場所:猪名川町上野字北畑11の1 猪名川町役場2階 猪名川町選挙管理委員会事務局 |
令和元年6月4日 | 署名簿の縦覧が終了し、異議の申出がなかったため、有効署名総数を2,671人とし、その旨を告示するとともに、署名簿を条例制定請求代表者に返付しました。 |
令和元年6月7日 | 請求代表者から町長へ、署名簿を添えて、条例制定の請求がありました。町長は、これを受理し、請求代表者の住所、氏名及び請求の要旨を告示しました。 |
令和元年6月14日 | 第394回猪名川町議会定例会に、第39号議案「道の駅いながわの整備事業に関する住民投票条例の制定について」を提案しました。 |
令和元年6月21日 | 条例制定請求があった条例案は、第394回猪名川町議会定例会本会議において否決されました。町長は町議会の審議の結果を告示しました。 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 総務課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8708
ファックス:072-766-3732
更新日:2024年10月01日