スマートフォンで町税や保険料が納められます
町税や保険料等について、スマートフォン決済にて支払いができるようになりました。納付書に印刷されたバーコードをスマートフォン等の電子機器で読み取ることで、事前にチャージした電子マネーやアプリの登録口座より支払うことができます。いつでもどこでも自宅で簡単に支払うことができ、コンビニや金融機関の窓口に出かける必要もありません。
利用可能なアプリは下記のとおりです。
・PayPay請求書払い
・LINE Pay 請求書支払い
・PayB
・支払秘書
・J-Coin請求書払い
・d払い請求書払い
・au PAY(請求書払い)
※奨学金返還金については、PayB、支払秘書のみ利用可能
操作方法などについては、各アプリの運営会社へお問い合わせください。
対象となる科目は?
個人町県民税、 固定資産税・都市計画税、軽自動車税、 国民健康保険税
・お問い合わせ先:税務課(072-766-8702)
介護保険料、後期高齢者医療保険料
・お問い合わせ先:保険課(072-767-6235)
保育所利用料、保育所延長利用料、雑費、留守家庭児童育成料、超過育成料
・お問い合わせ先:こども課(072-767-7477)
幼稚園一時預かり保育料、奨学金返済金
・お問い合わせ先:教育振興課(072-766-6000)
公営住宅使用料
・お問い合わせ先:都市政策課(072-766-8704)
注意事項
1.アプリのダウンロード及び利用には、通信料がかかります。
2.支払状況については、各アプリの取引履歴等をご確認ください。
3.領収書が発行されません。
・重複納付にご注意ください。
・領収書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関窓口やコンビニでお支払いください。
4.金額が30万円を超える納付書についてはご利用できません。
5.各アプリによって、チャージ額の上限や利用上限金額など異なります。ご利用の際は、アプリの注意事項をよくご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 税務課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8702
ファックス:072-766-8896
更新日:2025年04月10日