剪定枝、生木生草の持込み受付を再開

更新日:2025年09月26日

10月1日~再開します

一時中止していました町クリーンセンターへの剪定枝等の持込みを、次のとおり再開します。持込みされる方は、以下の手順や注意事項をよくご確認のうえお越しください。

【再開日】 令和7年10月1日(水曜日)から

持込み手順等

●持込み場所: 猪名川町クリーンセンター(住所:猪名川町槻並字姫ヶ尾2-4)
●受付時間等: 平日の午前9時~正午、午後1時~午後4時まで(祝日、年末年始は休み)
●持込み手順
1.町クリーンセンターの事務所にて受付。住所・氏名の確認と、搬入車両の計量。
2.自身の車で荷下ろし場へ移動。ご自身で荷物を下ろす。
3.事務所へ戻り、荷下ろし後の計量を行い終了。

持込みできるもの

・猪名川町内(個人所有の住宅の庭や山林など)で発生したもの。
・植木等を剪定した枝葉等の生木、除草作業後の生草など。
・個人が自分の土地を管理するうえで発生したもの。
・長さ1m未満、太さ15cm未満のもの。

持込みできないもの

・角材、板など加工されたもの。
・造園業者などが仕事として請け負ったもの。
・他人の家の植木などを頼まれて剪定したもの。(自分で剪定したものに限る。)

 

ご注意ください


・受付の際に、持込まれる方のご住所とお名前を確認させていただきます。運転免許証など、確認できるものをご持参ください。
・持込むものにゴミや土など異物が混ざらないようご注意ください。
・持込むものを束ねていた紐や袋などは、荷下ろしの時に取り外し、持ち帰りご自身で処分してください。(ゴミを残していかない!)

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興部 農業環境課 クリーンセンター
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0222
兵庫県川辺郡猪名川町槻並字姫ヶ尾2-4
電話:072-768-0818
ファックス:072-768-0092

メールフォーム