献血にご協力をお願いします
献血は無償で血液を提供するボランティアです。献血によりいただいた血液から、輸血用血液製剤や血漿分画製剤がつくられ、病気やけがの患者さんの治療に役立っています。血液は人工的につくることができず、また、長い期間保存することもできません。
そのため、医療機関に安定的に血液製剤を届けるためには、多くの方の献血への協力が必要です。
いながわまつりにて献血を実施します
いながわまつり会場で、献血を実施します。
献血をできる方は、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
日時
いながわまつり開催日:令和7年11月3日(月曜日・祝日)
受付は、【午前】10時から12時までと【午後】1時から3時45分まで。
場所
いながわまつり会場:文化体育館(イナホール)
受付は、文化体育館正面玄関入口前で行います。
対 象
1 年齢 男性17歳から69歳、女性18歳から69歳
※ただし、65歳以上の方の献血は、60歳から64歳の間に献血経験がある方です。
2 体重 50キログラム以上
3 回数 男性 年3回以内、女性 年2回以内
4 総献血量 男性 1,200ml、女性 800ml
※献血手順、献血基準、献血をご遠慮いただく場合など、詳しくは、日本赤十字社ホームページをご確認ください。
その他
会場内でのマスク着用については、ご自身の判断にお任せいたします。
また、移動採血では、令和5年9月29日(月曜日)から、献血受付時の体重測定にご協力をいただいております。
※詳しくは、日本赤十字社ホームページをご覧ください。
日本赤十字社ホームページ「献血にご協力いただく全ての方を対象とした体重測定のお願いについて

予約献血キャンペーン
兵庫県赤十字血液センターでは、今回の献血について、日本赤十字社の献血Web会員サービス「ラブラッド」にご登録いただき、アプリ・Webから事前予約のうえ400ml献血にご協力いただけた方に、プレゼントがあります(なくなり次第終了)。
【今回の献血予約キャンペーン プレゼント内容】
ハミガキセット「LION オクチューン FAST」、または、ちょっとよい?!入浴剤「Kao バブ あふれるのはきっと、お湯だけじゃない」のどちらか。
※献血Web会員サービス「ラブラッド」の登録には、過去に献血をした際に発行された「献血カード(献血者コード)」が必要です。
※事前予約は前日の17時まで。
日本赤十字社ホームページ「献血Web会員サービス ラブラッド」
問い合わせ
猪名川町保健センター(電話072-766-1000 ファックス072-766-4414)
兵庫県赤十字血液センター(電話078-222-5013)
第58回 い~な いながわまつり
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 住民課 健康づくり室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字北裏763
電話:072-766-1000
ファックス:072-766-4414




更新日:2025年10月30日