骨髄バンク推進月間について

更新日:2024年10月01日

10月は「骨髄バンク推進月間」です。

国では、10 月を「骨髄バンク推進月間」と定め、 広く国民に対して骨髄移植等に対する深い関心と理解を得るとともに、一人でも多くの国民がドナー登録につながるよう、期間中、骨髄等移植対策の推進のための広報・啓発活動など種々の取組を集中的に実施することとしています。

白血病などの血液疾患に有効な治療法として、骨髄移植や末梢血幹細胞移植があります。
この治療法には、骨髄や末梢血幹細胞を提供していただけるドナーが必要です。

  近年、ドナー登録者数は、増加傾向にあるものの、最も多い年齢層は 40 代となっており、依然として10 代から 20 代の若年層のドナー登録者数は少なく、今後、ドナー登録者数の減少が危惧されています。

  移植を必要としている患者さんは、毎年約2千人程度います。
1人でも多くの患者さんを救うためには、1人でも多くのドナー登録が必要です。

  皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

生活部 住民課 健康づくり室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字北裏763
電話:072-766-1000
ファックス:072-766-4414

メールフォーム