東京2025デフリンピックの開催について

更新日:2025年09月03日

デフリンピックは4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。

競技場に入った時点から、補聴器等の使用は禁止され、競技運営に国際手話のほか、スタートランプや旗などを使い、「目」でわかる様々な工夫が行われます。

日本では初開催となり、第1回大会から100周年を迎える東京大会をぜひみなさんも応援しましょう!

 

開催期間

2025年11月15日~26日(12日間)

詳細は下記をご参照ください。

東京2025デフリンピック チラシ(PDFファイル:541.6KB)

・東京2025デフリンピック公式ホームページ(https://deaflympics2025-games.jp/#gsc.tab=0

東京2025デフリンピックポスター

いなぼうは東京2025デフリンピックの応援隊になりました!

東京2025デフリンピックを多くの方々が応援し、大会に親しみを持ってもらえるよう、各自治体等のキャラクターによる「東京2025デフリンピック応援隊」が結成されています。

東京2025デフリンピック応援隊は、各地で大会に向けた気運醸成やデフアスリートを応援し、大会を盛り上げます。

東京2025デフリンピック応援隊の一覧は大会公式ホームページでご覧いただけます。(https://www.deaflympics2025.com/brand/mascot#gsc.tab=0

役場本庁舎ロビーのデフリンピック啓発コーナー

この記事に関するお問い合わせ先

生活部 福祉課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8701
ファックス:072-766-8895

メールフォーム