住民税非課税世帯に対する給付金(令和7年3月から)

更新日:2025年02月07日

物価高の影響を受ける住民税非課税世帯を支援するため、令和6年度住民税非課税世帯に対し、給付金(3万円/世帯)を給付するとともに、子育て世帯(2万円/人)には加算給付を行っています。

支給対象

(1) 基準日(令和6年12月13日)

基準日(令和6年12月13日)時点で猪名川町に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である世帯

※令和6年度住民税均等割が課税されている人の扶養親族のみからなる世帯を除きます。

住民税の税額については、マイナポータルで確認できます。

以下のリンクを参照してください。

今年度(2024)の税額で「市町村民税所得割」 が、0円以外は給付金の支給対象外となります。

対象外

  • 世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等(子・親等)の扶養を受けている世帯(事業専従者等を含む)
  • 租税条約による住民税の免除を受けている方を含む世帯

支給額

1世帯あたり 3万円

さらに対象世帯のうち、平成18年4月2日生まれ以降の児童がおられる場合は、1人当たり2万円(こども加算)を支給

  • 本給付金は、差押禁止及び非課税の対象となります。

手続き方法

対象と思われる方には、3月上旬に通知書及び申請書を送付しています。

給付金を装った詐欺にご注意ください

給付金に関連する「振り込め詐欺」や「個人情報・通帳・キャッシュカード・暗証番号の搾取」にご注意ください。

自宅や職場等に都道府県・市区町村や国の職員等をかたる不審な電話や郵便があった場合は、お住いの市区町村や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活部 福祉課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8701
ファックス:072-766-8895

メールフォーム