【広報誌第1弾】未来に向けた持続可能な公共交通について考えてみませんか。

更新日:2024年12月16日

まさか無くなるなんて。

公共交通は小さな子どもからお年寄りまで、誰もが利用できるサービスです。

そんな『あって当たり前』だった公共交通が『消える』かもしれません。

みなさんは、最近、猪名川町で運行しているバスや鉄道、タクシーに乗りましたか。

町内では、身近な公共交通機関であるバスや鉄道、タクシーが走っていますが、これら公共交通は、自家用車を利用する人が多くなり、利用者が激減することなどにより、公共交通をめぐる環境が非常に厳しくなっており、減便や路線の廃止が全国をはじめ、近隣市町でも起きています。

一方で、超高齢化社会を迎え、高齢により運転が出来なくなったあるいは自家用車を持たない高齢者が増加し、公共交通の必要性がさらに高まるころが想定されます。

今回は、全国をはじめ町内における公共交通の現状をお伝えしながら、未来に向けた持続可能な公共交通について考えるパンフレットを作成しましたので、ご覧ください。

まさか無くなるなんて。

まさか無くなるなんて。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 都市政策課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8704
ファックス:072-766-8897

メールフォーム