第405回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
6月4日 | 金曜日 | 午前10時から | 第405回定例会(第1日) 【議案審議】 |
6月8日 | 火曜日 | 午前10時から | 総務建設常任委員会 |
6月9日 | 水曜日 | 午前10時から | 生活文教常任委員会 |
6月11日 | 金曜日 | 午前10時から | 第405回定例会(第2日) 【一般質問】 |
6月18日 | 金曜日 | 午前9時30分から | 議会運営委員会 |
6月18日 | 金曜日 | 午前10時から | 第405回定例会(第3日) 【議案審議等】 |
6月18日 | 金曜日 | 定例会終了後 | 議会運営委員会 |
提出案件
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 承認第5号 | 専決処分の承認を求めることについて | 令和3年6月4日 | 原案承認 |
2 | 承認第6号 | 専決処分の承認を求めることについて | 令和3年6月4日 | 原案承認 |
3 | 承認第7号 | 専決処分の承認を求めることについて | 令和3年6月4日 | 原案承認 |
4 | 議案第30号 | 令和3年度猪名川町一般会計補正予算(第1号) | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
5 | 議案第31号 | 行政手続等の押印の見直しに伴う関係条例の整理に関する条例の制定について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
6 | 議案第32号 | 猪名川町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の制定について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
7 | 議案第33号 | 猪名川町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
8 | 議案第34号 | 猪名川町福祉医療費の助成に関する条例の一部改正について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
9 | 議案第35号 | 動産の購入について | 令和3年6月4日 | 原案可決 |
10 | 議案第36号 | 動産の購入について | 令和3年6月4日 | 原案可決 |
11 | 議案第37号 | 財産の無償譲渡について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
12 | 議案第38号 | 猪名川町立中谷中学校校舎棟外壁改修他工事(予防改修)請負契約の締結について | 令和3年6月4日 | 原案可決 |
議員提出議案
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
1 | 議員提出議案第1号 | 猪名川町議会会議規則の一部改正について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
2 | 発議第1号 | 地方財政の充実・強化に関する意見書について | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
一般質問
質問順 | 質問者名 | 質問事項 |
1 | 古東 明子 | コロナワクチン接種の進捗状況は |
2 | 井戸 真樹 | 女性管理職の積極的登用を 職員のワークライフバランスの改善を |
3 | 岡本 信司 | 低価格の入札に対する対応について 町長室の専用トイレの問題について コロナと中傷 差別許さぬ姿勢を共に |
4 | 阪本 ひろ子 | アピアランスサポート事業の実施を ヤングケアラーの現状把握と支援体制の構築を |
5 | 加藤 郁子 | ゴミの戸別収集に対する考え方は 町の財政に提案 |
6 | 福井 澄榮 | 子どもたちのマスク着用は安全か |
7 | 福井 和夫 | 運転免許証返納者の助成に「チョイソコ乗車券」の追加は 特別支援教育対象者の状況・連携・ICT対応は 複式学級の解消に向けての取り組みは |
8 | 山下 修 | 町立中学校再編について コロナ禍でのタブレット端末の利用について |
9 | 池上 哲男 | 保育所、幼稚園、学童保育、小・中学校職員へワクチンの優先接種はできないか ワクチン接種が終了するまでの間、プール方式も含めてPCR検査をすべきではないか |
10 | 中島 孝雄 | 庁舎移転を問う |
請願
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 請願第1号 | 『小・中学校におけるさらなる少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持』を求める請願書 | 令和3年6月18日 | 採択 |
意見書
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
1 | 意見書第1号 | 「小・中学校におけるさらなる少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持」を求める意見書 | 令和3年6月18日 | 原案可決 |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年10月01日