第412回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
12月2日 | 金曜日 | 午前10時から | 議会運営委員会 |
12月9日 | 金曜日 | 午前10時から | 第412回定例会(第1日) 【議案審議】 |
12月12日 | 月曜日 | 午前10時から | 総務建設常任委員会 |
12月12日 | 月曜日 | 委員会終了後 | 総務建設常任委員協議会 |
12月13日 | 火曜日 | 午前10時から | 生活文教常任委員会 |
12月16日 | 金曜日 | 午前10時から | 第412回定例会(第2日) 【一般質問】 |
12月19日 | 月曜日 | 午前10時から | いながわ活性化対策特別委員会 |
12月20日 | 火曜日 | 午前10時から | 第412回定例会(第3日) 【議案審議】 |
12月20日 | 火曜日 | 定例会終了後 | 議会運営委員会 |
町長提出議案
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 議案第33号 | 令和3年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について | 令和4年12月9日 | 原案認定 |
2 | 議案第34号 | 令和3年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和4年12月9日 | 原案認定 |
3 | 議案第35号 | 令和3年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和4年12月9日 | 原案認定 |
4 | 議案第36号 | 令和3年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和4年12月9日 | 原案認定 |
5 | 議案第37号 | 令和3年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和4年12月9日 | 原案認定 |
町長提出議案
一般質問
質問順 | 質問者氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 古東 明子 | ○ごみ当番軽減策進捗と今後の予算は ○高齢化による今後の消防体制は ○物価高騰による住民の暮らしを守る対策は |
2 | 阪本 ひろ子 | ○安心して子どもを産み育てられる環境整備を ○中学校部活動の地域連携、地域クラブ活動への移行に向けた環境整備は ○町長の公約として児童発達支援センターの早期設立を |
3 | 池上 哲男 | ○ごみ当番廃止の取り組みは ○補聴器購入費及び聴力検査助成の考えは ○インボイスの影響と支援の考えは |
4 | 丸山 純 | ○自宅前にゴミを出すを基本にすべき ○猪名川町独自に18歳まで児童手当5000円/月拡大しては |
5 | 福井 澄榮 | ○オーガニック給食の実施を早急に |
6 | 福井 和夫 | ○健康寿命県内1位奪還の方策は ○地域公共交通ネットワーク見直し方針で地域の声は ○市街化調整区域で開設できる事業等のパンフレットは |
7 | 下坊 辰雄 | ○北部地域医療対策は ○北部地域公共交通の取り組みは |
8 | 山下 修 | ○住民との合意形成は ○チョイソコの充実は ○移動を別のサービスと融合しては |
9 | 加藤 郁子 | ○ファイヤーブランケット推奨の考えは ○児童生徒用タブレット端末の現状は |
10 | 山田 京子 | ○議会答弁を軽んじているのではないか ○道の駅のリニューアルと本庁舎の耐震補強について |
11 | 井戸 真樹 | ○学校現場における人権教育の実態 |
12 | 末松 早苗 | ○飼い主のいない猫の問題を問う ○北部地域の今後を問う |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年10月01日